• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

唾液腺導管の電解質輸送とタンパク質分泌のイメージング解析と制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20592180
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

谷村 明彦  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (70217149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東城 庸介  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90111731)
森田 貴雄  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20326549)
根津 顕弘  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00305913)
Keywords唾液腺 / 導管 / カルシウム / 分泌 / イメージング / 蛍光タンパク質 / プリン受容体 / イノシトール三リン酸
Research Abstract

1. 蛍光色素を用いた解析
(1) 導管細胞における自発的Ca2+応答とアゴニスト刺激によるCa2+応答の比較
導管細胞をATP,アドレナリン、カルバーコル(CCh)で刺激すると持続的なCa2+上昇が起こることが確認された。また、アゴニストの濃度に依存して反応する細胞の割合が増大した。しかし、導管細胞をより低濃度の酵素処理によって調製すると、ATP刺激や低濃度のCCh刺激でCa2+オシレーションが発生し、高濃度CCh刺激で持続的Ca2+上昇が起こることが明らかになった。
(2) 導管細胞のCa2+応答と形態変化
前年度までの研究で、耳下腺導管の自発的Ca2+応答に伴って導管細胞の一過性容積減少(シュリンケージ)が起こることが示唆されたが、この腺導管の細胞膜をFM1-43でラベルし、蛍光イメージングと微分干渉像の時差イメージングの同時解析を行った結果、これらの反応が細胞容積増大(スウェリング)である可能性が示唆された。
2. 蛍光タンパク質を用いた解析
顎下腺導管からのウイルスベクター導入によってラット顎下腺に蛍光タンパク質蛍光融合タンパク質mKO1-Stim-1とGFP-AQP5を発現させることに成功した。また、mKO1-Stim1を発現した腺房細胞で、容量性Ca2+流入やアゴニスト刺激によるCa2+放出の増強が示された。同様にベクターを用いて、IP3センサーを顎下腺に発現させ、そのIP3センサーが機能することを確認した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Mechanism of calcium waves and oscillations in non-excitable cells.2009

    • Author(s)
      A.Tanimura
    • Journal Title

      International Journal of Oral-Med Science

      Volume: 8 Pages: 1-11

  • [Journal Article] Spontaneous oscillations in intracellular Ca^<2+>_ concentration via purinergic receptors elicit transient cell swelling in rat parotid ducts.2009

    • Author(s)
      Shitara A, Tanimura A, Sato A, Tojyo Y.
    • Journal Title

      Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver physiol.

      Volume: 297 Pages: G1198-G1205

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 唾液腺へのアデノウイルス注入による蛍光標識分子の生体内発現と細胞内局在の解析2009

    • Author(s)
      森田貴雄、谷村明彦、設楽彰子、根津顕弘、田隈泰信、東城庸介
    • Organizer
      第51回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      20090909-20090911
  • [Presentation] 細胞質発現型IP3バイオセンサーの精製と耳下腺腺房細胞のIP3濃度測定への応用2009

    • Author(s)
      根津顕弘、森田貴雄、谷村明彦、東城庸介
    • Organizer
      第51回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      20090909-20090911
  • [Presentation] Spontaneous Ca^<2+> oscillations via purinergic receptors elicit transient cell shrinkage in rat parotid ducts.2009

    • Author(s)
      Shitara A, Tanimura A, Sato A, Tojyo Y.
    • Organizer
      The 11^<th> International Symposium of Exocrine Secretion
    • Place of Presentation
      徳島大学、長井記念ホール(徳島県)
    • Year and Date
      20090723-20090725
  • [Presentation] 唾液腺導管細胞のカルシウム応答とその多様性2009

    • Author(s)
      谷村明彦
    • Organizer
      第51回歯科基礎医学会学術大会サテライトシンポジウム
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2009-09-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi