Research Abstract |
大脳皮質一次味覚野は島皮質に存在し,味覚嫌悪学習などの高次味覚情報処理に重要な役割を果たしている。これまでに,GABAによる抑制性シナプス伝達は,経験依存的な大脳皮質視覚野可塑性の臨界期の開始と停止を調節していることが報告されており,島皮質でも,抑制性シナプス伝達が味覚嫌悪学習の獲得に深く関与していると考えられている。研究代表者は,味覚嫌悪学習の獲得に重要な役割を果たしているといわれているβアドレナリン受容体およびムスカリン性アセチルコリン受容体の活性化による抑制性シナプス伝達の調節機構を調べることは極めて重要であると考え,これらの課題に取り組んだ。その結果,(1)βアドレナリン受容体は,抑制性シナプス前細胞のサブタイプと年齢依存的に,シナプス前終末からのGABA放出を調節すること,(2)アセチルコリン受容体は,抑制性シナプス前終末からのGABA放出を調節し,その効果はシナプス後細胞の種類によって異なっていること,(3)抑制性シナプス前細胞は,シナプスを形成しているシナプス後細胞のサブタイプを認識している可能性があることを明らかにしてきた。これらの知見を踏まえて本年度は,実際に可塑的変化が島皮質で生じることをin vivo光学計測法により明らかにした。さらに,ムスカリン受容体のプロッカーによって島皮質可塑的変化が阻害されることを明らかにした。また,ラット島皮質を含む脳スライス標本を用いて,複数の細胞から同時にホールセル記録を行い,島皮質抑制回路におけるGABA_B受容体によるGABAの放出調節機構について詳細に検討した。その結果,GABAが放出されて約150-200msの期間において,シナプス前終末に存在するGABA_B受容体活性化による放出の抑制が最大になることを明らかにした。このような可塑的変化や伝達物質の放出調節機構は,高次味覚情報処理において重要な役割を果たしていると考えられる。
|