Research Abstract |
歯髄細胞は,多分化能を有する可能性があり,さらに脱落乳歯や智歯,抜去歯などから採取可能であるため,再生医学において有望な材料である.本研究は,歯髄細胞を用いた再生医療の実現を最終目標とする.当初の計画において平成21-22年度にかけて行う予定であった移植実験は,平成21年度において終了し,一応の成功を収めた.しかし,さらに質の良い硬組織の再生には,硬組織再生の分子メカニズムの解明が不可欠である.したがって22年度は,石灰化に関する分子メカニズムの解明のための研究を行った. 1 培養歯髄細胞は,骨芽細胞に比べ細胞外基質の石灰化促進能が著しく高い.培養歯髄細胞は,BMPを添加しなくても,著しく細胞外基質を石灰化する.そこで,培養歯髄細胞について骨芽細胞を比較対象にマイクロアレイ解析を行い,高石灰化能の責任因子を探索した.その結果,歯髄細胞における高石灰化能責任因子が,カルシウムチャネルであるannexin A8であることが示唆された.2.そこで,骨芽細胞においてannexin A8を過剰発現させたところ,歯髄細胞と同様にBMP非存在下においても著しく細胞外基質を石灰化するようになった. 以上,22年度における研究により,歯髄細胞はannexin A8を介して,高い骨再生能力を発揮する特徴的な細胞であることが明らかとなった.今後,annexin A8を分子標的として,再生硬組織の質の向上を目指していく予定である.
|