• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

レーザースペックル法をモダリティとした光重合型レジンの重合収縮挙動観察

Research Project

Project/Area Number 20592238
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

陸田 明智  Nihon University, 歯学部, 助教 (40287660)

Keywords光重合型レジン / レーザースペックル法 / 重合収縮挙動
Research Abstract

光重合型レジンは,その重合硬化に伴って体積を変化させる重合収縮という現象を生じる。重合収縮の発生は,修復物と窩壁との間にギャップを形成し,歯髄刺激あるいは二次齲蝕の原因となるところから,その重合挙動に関しては検討が続けられている。一方,その光重合型レジンの硬化に使用される照射器は,ハロゲンを光源とした照射器に加え,青色LEDを光源とした照射器,さらに青色LEDに加えて低波長域の光線を照射する照射器なども市販されている。また,長波長域の光線は,その硬化深さ,深部の重合率などが高くなる可能性が報告されている。そこで,これら波長分布および光強度の異なる光線の照射初期における重合挙動について,レーザースペックル干渉法を用いて検討した。
光重合型レジンの重合収縮挙動を計測する装置としては,スペックライザST-I(東洋精機製作所)を改良したものを用いた。本装置は,半導体レーザー照射装置,CCDカメラおよびスペックルパターン解析装置から構成されている。
スペックルパターンの測定は,レジンペースト表面から得られたスペックルパターンを照射開始から120秒後まで連続して記録した。
実験条件としては,分光波長分布を470nm以外に長波長域側の515nm,短波長域側の400nmに変更した2条件を設定した。分光波長分布および光強度に関しては,波長別エネルギー分析装置(Li-1800,Li Cor)を用いて測定を行った。
その結果,スペックルパターンの相関は,いずれの波長においても光線照射開始とともに急激に低下して再び上昇したが,その変化は,波長間では明らかな違いは認められなかった。また,470nmと比較して長波長域側の515nm,短波長域側の400nmともに一致度の回復に時間がかかる傾向が認められた。これは光重合型レジンの重合開始剤であるカンファーキノンの吸収光域は390~510nmであるが,そのピークが470nm付近であるためと考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] レーザースペックル法を用いた試作コンポシットレジンの重合収縮挙動の観察2009

    • Author(s)
      山本明, 陸田明智, 三富純一, 三富朝子, 山田健太郎, 浅野和正, 千葉康史, 宮崎真至
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌 52

      Pages: 413-425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シングルステップシステムの人工脱灰象牙質への接着2009

    • Author(s)
      陸田明智, 千葉康史, 坪田圭司, 田久保周子, 田村ゆきえ, 古賀賢策, 安藤進, 宮崎真至
    • Journal Title

      接着歯学 27

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エナメル質表層脱灰がシングルステップシステムの接着性に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      陸田明智, 土屋博昭, 千葉康史, 坪田圭司, 色川敦士, 宮崎真至
    • Organizer
      日本歯科理工学会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県)
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] Giomer 系修復材とワンステップ接着システムにおける短期臨床成績2009

    • Author(s)
      黒川弘康, 高見澤俊樹, 坪田圭司, 陸田明智, 山本明, 安藤進, 宮崎真至, 佐藤幹武
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンターSORA(北海道)
    • Year and Date
      2009-06-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi