• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

有床義歯による咬合支持の回復が唾液中の免疫グロブリンと神経成長因子に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 20592295
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

前田 照太  Osaka Dental University, 歯学部, 准教授 (10103110)

Keywords咬合支持 / 唾液 / 免疫グロブリンA / 神経成長因子 / 咬合崩壊 / コルチゾール / αアミラーゼ
Research Abstract

咬合支持域の消失した患者の補綴前後の唾液中のαアミラーゼ(AMY),コルチゾール(Cts),免疫グロブリンA(SIgA)および神経成長因子(NGF)を測定し,咬合支持の喪失を補綴装置により回復した場合の身体に及ぼす影響をストレスと免疫機能の関係を明らかにすることにより,咬合崩壊に対する義歯の効果を科学的に立証しようとするのが本研究である.
義歯に対して何らかの不満を訴えて来院した患者の中から咬合支持域がEichnerの分類B2~B4およびC1であった21名につき,同一日の次の時点で唾液の採取を行った.(1)初診時,研究に対する同意を得られた直後,(2)治療直前,(3)不快症状を除く治療直後,また義歯を装着した患者6名につき,義歯装着直後および不快事項が消失した時点で唾液採取を行った.
1局部床義歯装着による咬合支持回復の効果
AMY, Cts, SIgAともに義歯装着直後に有意に上昇し,1カ月以降有意に下降した.このことは義歯を装着することが患者にとってかなりのストレスとなっていると考えられた.しかし咬合支持域の大きさとの関連は見いだせなかった.
2各バイオマーカーの挙動が異なるため,実験的咬合床を用いて正常有歯顎者に口蓋粘膜に刺激を与えた時の唾液を採取し,AMY, Cts, SIgA, NGFの活性の変化を測定し,それぞれ反応の差異を比較検討した.その結果,AMY, Ctsは痛みに反応し,SIgA, NGFは違和感に関連していることが推察された.
咬合支持回復の効果まで検出できなかったのは,個人差間の変動が最も大きく,個人により様々な反応を示すことを示しており,2の結果を踏まえてそれらの違いに影響する因子を細かく見つけ出すため,症例を増やし,それぞれの関連を統計的に検討する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 実験的口蓋床による局部加圧が唾液中コルチゾール濃度およびα-アミラーゼ活性値に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      伊藤秀高
    • Journal Title

      歯科医学 72巻

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How changes in localized pressure under an experimental acrylic plate covering the palatal mucosa affect salivary cortisol concentration and α-amylase activity2009

    • Author(s)
      伊藤秀高
    • Journal Title

      Journal of Osaka Dental University 43

      Pages: 71-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influences of molar loss of rat on learning and memory2009

    • Author(s)
      Andoh T
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research 53

      Pages: 155-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口蓋粘膜への実験的疼痛刺激に対する唾液中バイオマーカーによる反応の違いについて2009

    • Author(s)
      古川麻希子
    • Organizer
      平成21年度(社)日本補綴歯科学会関西支部、中国・四国支部合同学術大会
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路市
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] Mechanical stress of short implant placed in the mandibular posterior region under various conditions of daiameter using finite element analysis2009

    • Author(s)
      Maeda T
    • Organizer
      5th Scientific Meeting Asian Academy of Osseointegration
    • Place of Presentation
      Bali, Indonesia
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] Influence of unpleasant and imperceptible spots under an experimental acrylic plate covering the palatal mucosa on salivary biochemical stress markers2009

    • Author(s)
      Maeda T, Furukawa M, Okazaki J
    • Organizer
      13th Meeting of the International College of Prosthodontists
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Year and Date
      2009-09-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi