2008 Fiscal Year Annual Research Report
高度インプラント診断治療統合システムのためのマルチフィジックスシミュレータの開発
Project/Area Number |
20592299
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
日浅 恭 Hiroshima University, 病院, 助教 (60304432)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 泰彦 広島大学, 病院, 講師 (00253097)
久保 隆靖 広島大学, 病院, 講師 (60240876)
|
Keywords | インプラント / マルチフィジックス / 診断治療 |
Research Abstract |
インプラント補綴において,不十分な骨量に対して骨を増生することや,より審美的で自然な治療結果を得ること,より早く機能させること,などが望まれている。近年,ある事象を異なる物理現象として捕らえ,その結果を統合するマルチフィジックス解析が様々な研究分野に用いられている。本研究は,マルチフィジックス解析による手法を利用して補綴主導型コンセプトによるインプラント治療の診断・治療・予後・治療結果のフィードバックを統合した新しいシステムを構築することを目的とした。多くの症例に本システムを応用することでEBMが確立され,患者へより安全・安心なインプラント治療提供をめざして研究を開始した。 本年度は,ボリュームレンタリングソフトを利用してCT撮影データから得たDICOMデータを立体構築して顎骨の3次元モデルを作成するシステムを構築した。得られた顎骨の3次元モデルは,上下の歯が咬合接触した状態で撮影すると分離が困難なため,臨床においては上下歯列間にスペーサーを置く必要があることが明らかになった。次に,得られた顎骨の三次元モデルからの歯根表面データ抽出は,HU値の差から可能であった。しかしながら,HUの閾値により抽出表面が変化するため,実際の歯の歯根表面積を測定し検証する必要があることが明らかになった。このため,歯根表面積の測定システムの開発を行うことにした。画像による歯根表面積測定法を考案し,この算定値の妥当性を検討したところ良好な結果を得た。しかしながら,この方法は大臼歯など複根の歯種では利用が困難であるため,さらに改良の必要性があることが判明した。 来年度は,画像による歯根表面測定法の改良法を検証すると共に,レーザーによる非接触立体計測法を用いた表面積測定法を利用して歯根表面積システムを構築し,三次元モデルでの適切なHUの閾値を確立する予定である。
|