• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

口蓋癒合後の解離による口蓋裂発症メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 20592332
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山田 朋弘  高知大学, 教育研究部・医療学系, 准教授 (60335619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三島 克章  山口大学, 大学院・上皮情報解析医科学, 准教授 (60304317)
平田 あずみ  大阪大学, 大学院・工学研究科, 特任研究員 (40263587)
松村 達志  岡山大学病院, 口腔外科(再建系), 助教 (70432648)
森谷 徳文  岡山大学, 大学院・口腔外科(再建系), 助教 (60467751)
Keywords口蓋裂 / マウス / ダイオキシン / 解離 / 接着因子
Research Abstract

TCDD(2,3,7,8-tetrachrolodibenzo dioxin)投与マウスは胎生期に一旦口蓋が癒合しても,その後解離し,口蓋裂となる。TCDD投与マウス口蓋の形態的特徴として,口蓋正中に上皮塊様の構造物を散見する。口蓋の解離に関わる因子として,組織強度の不足が考えられたため,初年度(H20年度)は,まず細胞間接着分子であるE-cadherin及び関連分子α-catenin,β-cateninの局在を調べた。その結果,TCDD投与マウスでは鼻腔粘膜上皮及び口蓋正中に存在した細胞塊部ではE-cadherin,α-cateninの局在は認めず,β-cateninのみが認められた。
H21年度は,ラミニン,type IVコラーゲン等,基底膜を構成する主な因子につき検討を行った。その結果,type IVコラーゲンはコントロール群では基底膜を含めた上皮(口腔側,鼻腔側)層に局在しているのに対し,TCDD群では上皮表層に局在しているものの,基底膜相当部では染色性が低下していた。ラミニンでは上皮内の局在には大きな変化はなく,間葉系ではむしろ染隼性が増強していた。
H22年度は口蓋骨の形成過程および軟口蓋の筋の発生過程について検討を行った。その結果,TCPD投与群では口蓋骨の形成不全が観察された。
以上より,TCDD投与マウスにおける口蓋裂の発症機序は上皮系の強度不足のみならず口蓋骨や軟口蓋の筋群の発育不全も関与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin suggests abnormal palate development after palatal fusion2010

    • Author(s)
      Imura H, Yamada T, Mishima K, Fujiwara K, Kawaki H, Hirata A, Sogawa N, Ueno T, Sugahara T
    • Journal Title

      Congenital Anomalies

      Volume: 50 Pages: 77-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lyapnov exponents for Japanese vowels in normal adult and cleft palate speakers2010

    • Author(s)
      Mishima K, Yamada T, Matsumura T, Moritani N
    • Journal Title

      Folia Phoniatr Logop

      Volume: 63 Pages: 129-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nasolabial morphological changes after a Le Fort I osteotomy : a three-dimensional anthropometric study2010

    • Author(s)
      Yamada T, Mishima K, Moritani N, Janune D, Matsumura T, Ikeya Y, Yamamoto T
    • Journal Title

      Journal of Craniofacial Surgery

      Volume: 21 Pages: 1089-1095

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bone formation in a rat calvarial defect model after transplanting autogenous bone marrow with beta-tricalcium phosphate2010

    • Author(s)
      Shirasu N, Ueno T, Hirata A, Kagawa T, Kanou M, Sawaki M, Wakimoto M, Ota A, Moritani N, Imura H, Matsumura T, Yamada T, Yamachika E
    • Journal Title

      Acta Histochemica

      Volume: 112 Pages: 270-277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of ATLL (adult T-cell leukemia/lymphoma) mimicking dental infectious disease2010

    • Author(s)
      Yamada T, Mishima K, Ota A, Moritani N, Matsumura T, Katase N, Yamamoto T
    • Journal Title

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod

      Volume: 109 Pages: e51-e55

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口唇口蓋裂に関する実験的研究-第124報-器官培養による口蓋突起癒合時の観察2010

    • Author(s)
      井村英人, 平田あずみ, 山田朋弘, 南克浩, 新美照幸, 古川博雄, 三島克章, 藤原久美子, 鈴木聡, 菅原利夫, 前田初彦, 夏目長門
    • Organizer
      第55回日本口腔外科学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      20101016-20101018
  • [Presentation] Homeobax family HOXC遺伝子は口蓋形成に関与する2010

    • Author(s)
      平田あずみ, 井村英人, 山田朋弘, 植野高章, 三島克章, 南克浩, 夏目長門, 菅原利夫
    • Organizer
      第55回日本口腔外科学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      20101016-20101018

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi