2009 Fiscal Year Annual Research Report
口腔癌細胞における新規低酸素誘導遺伝子EFEMP2機能解析
Project/Area Number |
20592335
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
谷本 圭司 Hiroshima University, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (90335688)
|
Keywords | 低酸素 / 遺伝子 / 発現制御 / 癌 / 分子標的 |
Research Abstract |
申請者らは,EFEMP2を低酸素下で発現誘導される新規遺伝子として,また,食道癌や大腸癌手術検体などで高発現している遺伝子として見出して来たので,本申請研究期間内に,1)低酸素誘導性の発現調節機構および,癌特異的発現調節機構の解明に取り組む.さらに,2)癌細胞における機能を分子レベルで明らかにする.3)分子標的治療対象としての妥当性を分子機能,細胞レベルで検討する事を目的に本申請研究を開始した. 1) EFEMP2低酸素誘導性の発現調節機構および,癌特異的発現調節機構の解明 i) EFEMP2プロモーター領域をpGL3 basicベクターにサブクローニングし,欠失,塩基置換変異体を作製した. ii) 上記レポーターを口腔癌HSC2や肝癌HepG2などに遺伝子導入し,低酸素培養下で応答する領域を同定した. iii) HIFlAノックダウンによりEFEMP2の低酸素誘導が消失することを見出した. 2) EFEMP2の癌細胞における機能の解明 i) EFEMP2がp53に直接結合し,その機能を抑制することをwestern blottingやレポーター実験にて見出した. 3) 抗EFEMP2ポリクローナル抗体を作製した. i) 作製した2種類の抗体を用いたWestern blottingにて,EFEMP2蛋白検出系を確立した. 以上本年度は,EFEMP2発現誘導機構の解明を試み,HIF-1による低酸素誘導を明らかにした.また、p53の制御を介したがん細胞制御機構が示唆された.今後、分子機能の解明と共に癌における発現誘導機構を制御する方法などの探索も行い、分子標的治療法開発に繋がるように期待している.
|
-
-
-
[Journal Article]2010
Author(s)
Tanimoto K
-
Journal Title
Individualized chemotherapy for cancer. In : Clinical application of molecular diagnosis-cancer, radiation effects, and human diseases-. Hiyama E, Hiyama K (eds)(Transworld Research Network)
Pages: 65-78
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-