• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

海洋生物由来抗腫瘍生理活性物質の探索と新規抗癌剤開発への応用を目指した基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20592361
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉岡 幸男  Hiroshima University, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20335665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 哲治  広島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00169153)
小鹿 一  名古屋大学, 農学生命科学研究科, 教授 (50152492)
新谷 智章  広島大学, 病院, 助教 (90403518)
虎谷 茂昭  広島大学, 病院, 講師 (90172220)
Keywords海洋生物 / 生理活性物質 / 抗腫瘍効果 / 血管新生 / 転移・浸潤 / 新規抗癌剤
Research Abstract

〈海洋生物より抽出された物質の精製〉
海洋生物より抽出された天然生理活性物質を精製し構造を決定する.
日本近海に生息する海洋生物をメタノール/エタノール抽出溶媒によりヘキサン画分,酢酸エチル画分,水画分に分配し抽出された化学物質を精製する.精製された化学物質に対しBio assayを行い活性のある物質の精製を進める.それぞれの画分をThin-layer chromatography(TLC)を用いて分離し,分離された溶解物を構造解析装置を用いて構造決定する。また側鎖を改良し新規の誘導体を精製する.
(結果)海洋生物より抽出した天然生理活性物質(QPBO80201-1〜320)320検体につき細胞毒性試験をおこなった。扁平上皮癌細胞A431を用いて無血清培養下、最終濃度5μg/mlおよび0.5μg/mlになるように調整し各サンプルの抗腫瘍効果を検討したところ0.5μg/mlの濃度で50%増殖抑制を認めるサンプル海洋生物抽出物(No161〜320)の細胞毒性試験を行った。最終濃度5μg/mlおよび0.5μg/mlの2点でアッセイを行った結果、0.5μg/mlでcontrol(DMSO)に対し90%以上の増殖抑制効果(試薬処理の細胞数/コントロールの細胞数≦10%)を示した抽出物は以下の27種類であった。
OPB080201-171, 173, 182, 185, 192, 201, 205, 206, 219, 221, 225, 227, 237, 241, 245, 255, 259, 267, 271, 275, 277, 279, 285, 295, 308, 311, 312
さらに低濃度処理での効果を検討するために、これらの試薬について最終濃度が0.005,0.05,0.5,5μg/mlになるように処理し、無血清培養した。27種類のうち再現性の得られなかった試薬に対して再検をおこない26種類の試薬で再現性が得られた(N0.308のみ試験し忘れました)。このうちNo312を除く25種類の試薬で初回同様の強力な増殖抑制効果がみられた。特にOPB080201-173,201,227,237は0.005μg/mlで抑制効果を示した。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi