• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

張力センサを用いた骨延長術時の牽引力の解析

Research Project

Project/Area Number 20592388
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

馬場 祥行  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (70251535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 聖一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (90187732)
Keywords骨延長法 / 上顎骨 / 牽引力 / 張力センサ / 創外型延長装置 / REDシステム
Research Abstract

近年、顎顔面領域における著しい劣成長に対して、骨延長法が適用されている。本研究においては、延長器を頭蓋に固定する創外型延長装置であるRED systemに超小型張力センサを組み込むことにより、上顎を前方に牽引する際の牽引力、すなわち上顎骨にかかる力の大きさを、経時的および経日的に計測し、RED systemによる上顎骨延長術のモニタリングを行い、延長法の至適化を図ることを目的とした。
本研究では、センサ(SSK社製、LT6-5)の長径を市販の40mmから23mmまで縮小するよう設計し、口腔に近接して使用するためのセンサ及び接続コードの耐水性と補強に関して確認した。RED systemのスピンドルユニット(牽引用スクリューにより装置を活性化する部分)にセンサの一端を連結し、スクリューの活性化によりセンサに張力がかかるよう設定した。センサはさらに牽引ワイヤーをとおして延長スプリントに連結するので、ワイヤーの張力はすなわち上顎を前方に牽引する力である。毎日のアクチベートに際して、センサからインタフェイスを介しパーソナルコンピュータに接続し、センサの計測値を出力表示するとともに保存した。
臨床例を蓄積することにより、1,牽引力が経日的に増加すること、2.個々の症例において計測される牽引力は、装置の活性化期間におけるアクチベート量の合計と正の相関を示すこと、3.延長のアクチベート量の合計が大きな症例ほど、骨延長期間を通しての最大張力が大きい傾向を示すこと、4.症例中で計測された両側牽引力合計の最大は54N(ニュートン)であること、5.延長効率の高い症例においてアクチベートに伴う牽引力の上昇が緩やかであること、等を明らかにした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Te effects of yperbaric oxygen on toot movement into te regenerated area after distraction osteogenesis2010

    • Author(s)
      Inokuci T, et al.
    • Journal Title

      Cleft Palate Craniofac J

      Volume: 47 Pages: 382-392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amount of bone lengtening affects blood flow recovery and bone mineralization after distraction osteogenesis in a canine cleft palate model2010

    • Author(s)
      Aoki A, et al.
    • Journal Title

      Cleft Palate Craniofac J

      Volume: 47 Pages: 303-313

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of te efficiency of two types of intraoral splints in te RED system for maxillary distraction osteogenesis2010

    • Author(s)
      Isizaki T, Baba Y, et al.
    • Journal Title

      Ortod Waves

      Volume: 69 Pages: 102-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Le Fort I型上顎骨延長術を適用し口唇口蓋裂症例の軟組織変化に対するCT画像を用いた三次元的検討2010

    • Author(s)
      本出綾、馬場祥行, 他
    • Journal Title

      日本シミュレーション外科学会会誌

      Volume: 18 Pages: 11-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Le Fort I型骨切り術により幅の広い顎裂を閉鎖した成人片側性口唇口蓋裂の1症例2010

    • Author(s)
      本田綾、馬場祥行, 他
    • Journal Title

      日顎変形誌

      Volume: 20 Pages: 258-265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systemic and maxillofacial caracteristics of individuals affected by Beckwit-Wiedemann syndrome wo ave not received a glossectomy

    • Author(s)
      Kawafuji A, et al.
    • Journal Title

      Am J Ortod Dentfacial Ortop

      Volume: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Observation of Systemic and Orofacial Anomalies in Ectrodactyly-Ectodermal Dyaplasia-Clefting Syndrome2011

    • Author(s)
      Ahiko N, Baba Y, et al
    • Organizer
      7th Asian Pacific Cleft Lip and Palate Craniofacial Congress
    • Place of Presentation
      パース(オーストラリア)
    • Year and Date
      20110313-20110316
  • [Presentation] Three-dimensional analysis of soft tissue changes using computerized tomography in patients with cleft lip and palate treated by Le Fort I distraction osteogenesis2011

    • Author(s)
      Honda A, Baba Y, et al.
    • Organizer
      7th Asian Pacific Cleft Lip and Palate Craniofacial Congress
    • Place of Presentation
      パース(オーストラリア)
    • Year and Date
      20110313-20110316
  • [Presentation] ステント付き口蓋床による治療を試みた両側性口唇口蓋裂児の3症例2010

    • Author(s)
      志賀百年、馬場祥行, 他
    • Organizer
      第69回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20100927-20100929
  • [Presentation] 国立成育医療研究センターにおける口唇・口蓋裂児に対するNAM治療2010

    • Author(s)
      志賀百年、馬場祥行, 他
    • Organizer
      第50回日本先天異常学会
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      20100708-20100710
  • [Presentation] De novo rod and isng mosaicism in del(18q)syndrome2010

    • Author(s)
      Baba Y, et al.
    • Organizer
      第88回国際歯科学会
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      20100614-20100617
  • [Presentation] Clinico-statistical analysis of congenitally missing permanent teeth in CLP2010

    • Author(s)
      Sato M, BaUa Y, et al.
    • Organizer
      第88回国際歯科学会
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      20100614-20100617
  • [Presentation] Measurement of traction force in distraction osteogenesie for CLP2010

    • Author(s)
      Tenji M, Baba Y, et al.
    • Organizer
      第88回国際歯科学会
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      20100614-20100617
  • [Presentation] Effects of hyperbaric oxygen on tooth movement after distraction osteogenesis2010

    • Author(s)
      Inokuchi T, et al.
    • Organizer
      第88回国際歯科学会
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      20100614-20100617
  • [Presentation] 口唇裂・口蓋裂症例の永久歯の先天性欠如に関する臨床統計学的検討2010

    • Author(s)
      佐藤麻緒, 馬場祥行, 他
    • Organizer
      第34回日本目蓋裂学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100527-20100528
  • [Presentation] EEC症候群患者における全身および顎顔面・口腔領域の異常に関する検討2010

    • Author(s)
      阿彦希, 他
    • Organizer
      第34回日本口蓋裂学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100527-20100528

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi