2008 Fiscal Year Annual Research Report
老化にともなうEPH/ephrinシグナルの骨リモデリング機構変化の解明
Project/Area Number |
20592389
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
小池 真理子 Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (50376779)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 芳郎 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (20292980)
金香 佐和 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (80372449)
細道 純 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (00420258)
渡 一平 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (10431941)
小野 法明 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (20451908)
|
Keywords | 矯正 / mcchanical stress / 老化 / 神経ペプチド / CGRP |
Research Abstract |
近年、矯正治療を希望される成人の患者が増えており、矯正力に対する応答が子供のそれとは異なることが臨床的に認められている。しかし、老化による歯周組織の退行性変化の詳細な検討はいまだ不十分である。 口腔内においては咬合力などのmechanical stressが、骨を含めた歯周組織の恒常性の維持に関与している。歯科矯正分野では歯に矯正力を付与することによりその歯根周囲の歯根膜に圧迫側、牽引側が生じ、骨芽細胞、破骨細胞による歯槽骨の骨形成、骨吸収という骨の新鮮化を伴いながら歯の移動を起こしている。そこで、矯正の分野で重要な骨の代謝のメカニズムにおける老化の影響を明らかにすることを目的に、本年度は6、12、24ヶ月の加齢ラットを用い歯周組織にどのような変化が起こるか組織学的に検討し成果を上げた。 加齢が進む従い歯髄腔、歯根膜腔の狭窄、さらにセメント質の増加が生じ、破骨細胞の増加による歯槽骨の吸収による歯髄腔の拡大、歯槽骨レベルの低下が認められた。また、歯周組織のremodelinに影響を与える、神経ペプチドの一つであるCGRPの発現が減少していた。5、9、15週の成長期ラットの根尖部において発現が増加し、その発現パターンが加齢によって全く異なることを明らかにした。この発現の減少が骨芽細胞、破骨細胞の活性を低下させると考えられる。
|
Research Products
(2 results)