2008 Fiscal Year Annual Research Report
口腔常在細菌叢のコントロールによる口腔および全身性感染防御法の構築とその応用
Project/Area Number |
20592460
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
山口 泰平 Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (80230358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
於保 孝彦 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50160940)
五月女 さき子 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (20325799)
|
Keywords | 感染予防 / 口腔常在細菌 / レンサ球菌 / 初期付着 / 菌体凝集 / 唾液凝集素 / アルブミン / 付着阻害 |
Research Abstract |
臨床材料を用いた疫学分析 口腔常在細菌叢の構成を決定する大きな因子として唾液成分の個人差に注目して研究を進めている。平成20年度ではこれまでに分かっている知見に基づいて疫学的な解析を行った。 口腔レンサ球菌の口腔への付着について、凝集、付着に関与する唾液因子として唾液凝集素とアルブミンを同 定した。これらの量のバランスで付着が調節されているものと考え、確認するために、まとまった数のヒト唾液をサンプリングして、唾液凝集素、アルブミン量をELISA法で測定した。抗アルブミン抗体は市販品を使用したが抗唾液凝集素は反応するものがなかったため、抗原を精製したのちマウスにより抗体を作成した。この結果、両物質とも個人差が大きく、各個人の口腔細菌叢の組成に十分に影響を与えることが示唆された。 両物質の相互作用について、より詳しい検討を行った結果、唾液凝集素と細菌の付着について、アルブミンは 濃度依存的に阻害するのではなく、高濃度領域では阻害を示すものの、低濃度領域では逆に亢進をすることが明らかになった。 一部の検体について菌体凝集活性、付着活性を測定した。唾液による菌体の凝集活性は個人差が大きいが、唾 液凝集素の量に比例した凝集活性を示した。これに対し、付着活性は非常に複雑な結果を示した。上記のように唾液凝集素に対する付着活性はアルブミン量によって変わってくるが、この結果は唾液凝集素を一定にした時の結果である。実際の検体では凝集素量も大きな個人差があるため、より解析を複雑にしているためと思われた。 口腔内所見(デンタルカリエス)との関連を一部の被験者について検討したが、明確な関連性は現在のところ得られていない。
|
Research Products
(1 results)