• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新人看護師教育におけるプリセプター支援担当者育成プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20592480
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

西山 ゆかり  千葉大学, 看護学部, 准教授 (50320940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和住 淑子  千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (80282458)
黒田 久美子  千葉大学, 大学院・看護学研究科, 准教授 (20241979)
佐藤 まゆみ  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (10251191)
Keywords看護管理学 / 人材育成 / 新人看護師 / プリセプター
Research Abstract

我が国では、8割に及ぶ病院がプリセプターシップを導入し、新人看護師の育成を行っているが、近年プリセプターの負担が増大し、プリセプターシップが立ちゆかなくなっている現状が指摘されている。その結果、プリセプターシップそのものを見直す動きも出てきている。いずれにせよ、有効な新人指導体制を確立し、看護実践現場の底力を上げていくためには、現場において自ら看護することを通して後輩指導のできる教育支援者を育成する体制の整備が不可欠である。本研究では、3年間の研究期間をかけて、プリセプターを支援する役割を担う"プリセプター支援担当者"を育成・活用するためのプログラムを開発することを目的とした。
開発したプログラムは、「自己評価票」部分と、「モデルプログラム」部分の2つから構成されている。まず、「自己評価票」部分では、新人看護師教育支援に関して、偶人と集団の支援者としての能力と資質を評価し、その強みと弱みを生かして、各施設独自の新人看護師教育支援担当者育成のための研修プログラムを立案できるようになっている。
「モデルプログラム部分」は、自己評価票の資質と能力に関する自己採点結果から施設の特徴に応じて、必要なプログラムを取捨選択できるようになっている。更に、「自己評価票」の得点は、研修前後で変化を比較することができるようになっているので、研修前後の能力の変化を各個人にフィードバックし、看護観・教育観・キャリア観を再認識する指標として役立てることが可能である。
本年度は2施設でプログラム試案を施行・評価し、洗練させていった。今後は、教育担当者や教育責任者に広く情報発信するために、プログラム活用のテキストを作成し、病院単位で、本プログラムが実施できるように支援していく必要があると考える。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 新人看護師教育支援担当者育成プログラムの開発2010

    • Author(s)
      和住淑子
    • Organizer
      第22回日本着護学教育学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2010-08-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi