• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アクションリサーチによる看護職医療安全管理者のスキルアップ支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20592489
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

内田 宏美  島根大学, 医学部, 教授 (30243083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長田 京子  島根大学, 医学部, 教授 (90325051)
津本 優子  島根大学, 医学部, 准教授 (30346390)
福間 美紀  島根大学, 医学部, 講師 (40325056)
Keywords医療安全管理者 / リスクマネージャー / 看護職 / アクションリサーチ / スキル
Research Abstract

本研究の目的は、アクションリサーチという手法を用いて、看護職リスクマネージャー(RM)の実践能力向上のための実効性のある教育方法を開発し構築することである。2年目である平成21年度は、島根大学医学部看護研究倫理審査委員会の承認後、県内の総合病院の看護職RM6名の研究協力者を得て、アクションリサーチを開始した。
平成21年5月のキックオフ研究会において実施したグループ・インタビューの内容は質的に分析し、平成22年の第14回日本看護管理学会学術集会で報告したのち、論文にまとめ大学の紀要に投稿し、原著論文として採択された。
平成21年6月から毎月1回のペースで、組織論やリーダーシップに関する講読会と併行して、各自が現場で抱えている問題を提示し、それを相互のコンサルテションにより分析し、解決策を検討し、行動の方向付けを行うアクションリサーチを実施した。平成22年6月に、インタビューと変革的リーダーシップ行動得点の自己評価による中間評価を実施した。変革的リーダーシップ得点の縦断的変化を比較し、協力者全員の得点上昇傾向を確認し、結果を第14回日本看護管理学会学術集会で報告した。
平成21年6月~平成22年9月までの1年半のアクションリサーチ後、1年強を経た平成23年11月、本研究の成果を確認するための質問紙による総合評価(リスクマネジメント活動の程度、変革的リーダーシップ行動の程度、アクションリサーチによる影響等)を実施した。結果、研究協力者は、アクションリサーチ終了後も概ね順調に成長を遂げている傾向が確認され、アクションリサーチと言う方法を医療安全管理者の教育に取り入れる有効性が示唆された。成果を研究報告書にまとめた。また、平成24年ン8月の日本看護管理学会で報告予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] アクションリサーチによる看護職医療安全管理者のスキルアッププログラムの開発2012

    • Author(s)
      内田宏美
    • Journal Title

      科学研究補助金基盤研究(C)研究報告書

      Pages: 1-129

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi