• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

心拍変動データを用いた睡眠深度評価方法の構築

Research Project

Project/Area Number 20592506
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

谷田 恵子  University of Hyogo, 看護学部, 講師 (60405371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加治 秀介  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90224401)
木村 由佳里  兵庫県立大学, 看護学部, 助手 (80438259)
Keywords睡眠 / 心拍変動
Research Abstract

本年度上期は、加齢と疾患が、睡眠や心拍変動の周波数解析から得られるパワースペクトル値にもたらす影響についての知見を、文献検討により整理した。
下期には、携帯型心拍加速度計により高齢者から得られた心拍データを、MemCalc/Win(GMS社)を用いて周波数解析を行い、若年成人のデータから作成した睡眠深度推定アルゴリズムに沿って睡眠を評価し、睡眠経過図を作成した。若年成人と壮年の場合は、睡眠中のパワースペクトル指標の分布に特徴的な違いが認められたが、各被験者の一晩の値を睡眠深度判定の基準値として用いることで、若年成人と壮年には同じ法則で睡眠深度を推定することが可能であった。しかしながら、高齢者や日常生活動作レベルの低下した被験者などのように、浅睡眠の割合が非常に高く、また睡眠周期が不鮮明で睡眠構造が若年健康成人とは大きく異なる場合には、同じ基準で睡眠深度を推定することは困難であった。このような被験者のデータに対して、若年・壮年者と同じアルゴリズムを用いると、深睡眠を多く判定してしまう傾向が見られたことから、高齢者や睡眠構造が大きく異なる被験者では、別の基準を作成する必要性が明らかとなった。特に、高齢者の場合、同じ年齢層であっても日常生活動作の自立程度によって、評価基準を変える必要があると考えられた。
次年度は高齢者のデータ数を増やし、それらの被験者データで推定する方法を検討する予定である。また、今回用いた手法とは別の方法で心拍データを周波数解析し、異なった解析手法から得られたパワースペクトル値であっても、同様なアルゴリズムで推定が可能か否かも検討する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 看護研究における睡眠評価方法の現状と課題2009

    • Author(s)
      谷田恵子, 木村由佳里
    • Journal Title

      兵庫県立大学看護学部・地域ヶア開発研究所紀要 16

      Pages: 23-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of the current state of Japanese nursing research on sleep intervention and issues in sleep assessment2009

    • Author(s)
      Keiko Tanida, Yukari Kimura
    • Organizer
      The 2009 RCN International Nursing Research Conference
    • Place of Presentation
      UK
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] 携帯型心拍加速度測定機械 : アクティブトレーサーを用いた睡眠評価方法の検討2008

    • Author(s)
      谷田恵子, 本田智子, 楊箸隆哉
    • Organizer
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県
    • Year and Date
      2008-12-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi