2008 Fiscal Year Annual Research Report
低頻度染色体異常児をもつ両親と看護師間における関係性の定量的評価法の確立
Project/Area Number |
20592582
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
飯野 英親 Yamaguchi University, 医学部附属病院, 副看護部長 (20284276)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚原 正人 山口大学, 副学長 (20136188)
花田 千鶴美 山口大学, 医学部附属病院, 看護部長 (00380014)
|
Keywords | 小児看護 / 遺伝看護 / 関係性 / 意味微分法 / 先天異常 |
Research Abstract |
小児遺伝医療では複雑な葛藤・苦悩をもつ稀な染色体異常児の両親との関係性を大切にしながらチームアプローチの中で看護実践していく.そのためには,関係性についてアセスメント・評価することが重要である. 本年度は看護師がいだく稀な染色体異常児の両親(母親・父親)へのイメージについて意味微分法を使って明らかにするため,その調査の準備を進めた.具体的には,倫理委員会への申詰準備,質問紙内容の検討,プレテストの準備・実施,調査対象者の確保のために研究の概要を説明するという活動である.同時にプレテストの内容はe-learningを使って配信できるように準備し,その成果を国際学会で報告した. 低頻度染色体異常児をもつ両親には多くのケアニーズが存在するが,相談相手が身近にいるとは限らない.そのため,小児科・遺伝診療外来,または関連病棟でのケアが重要である.そのケアの提供は,看護者との関係性が形成されていないと「先天異常」といった,プライバシー性の高い内容には介入しにくい.その意味で,現在進めている関係性の定量的評価は,自分が看護者として介入する際の関係性の良否を示す指標となり得る.また,この指標は看護師に限定せず,遺伝医療に従事する医療者にも利用できると考えている.とくに,外来では短時間で患者・家族と関係性を築いていくため,関係性を評価しながら診療を行えるというメリットがある.次年度以降は,調査を継続して進め,具体的な分析に展開する予定である.
|
Research Products
(3 results)