• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アトピー性皮膚炎の乳幼児をもつ母親に対する行動変容プログラムの効果の検証

Research Project

Project/Area Number 20592591
Research InstitutionNational Research Institute for Child Health and Development

Principal Investigator

益子 育代  独立行政法人国立成育医療研究センター, 内科系専門診療部・アレルギー科, 臨床研究員 (40404917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大矢 幸弘  独立行政法人国立成育医療研究センター, 内科系専門診療部・アレルギー科, 医長 (80392512)
二村 昌樹  独立行政法人国立成育医療研究センター, 内科系専門診療部・アレルギー科, 医師 (30470016)
林 啓一  独立行政法人国立成育医療研究センター, 内科系専門診療部・アレルギー科, 臨床研究員 (10459323)
Keywordsアトピー性皮膚炎 / 乳幼児 / 養育者 / 患者教育 / 行動変容 / ランダム化比較試験 / スキンケア
Research Abstract

研究が終了し、下記の内容にとして論文に投稿中である。
【目的】アトピー性皮膚炎の治療に行動変容プログラムを組み合わせることによる治療効果を検証。
【方法】中等症以上のアトピー性皮膚炎の乳幼児をもつ母親を対象として、行動変容プログラム群と対照群の2群によるランダム化比較試験を行った。行動変容プログラム群は1泊2日の教育入院と3ヶ月間のフォロー。コントロール群は冊子による自己管理の方法について情報提供のみを行った。3ヶ月、6ヶ月後の皮膚症状スコア、薬剤処方量を評価した。
【結果】参加登録者58名、介入群29名、対照群30名うち脱落者3名。皮膚症状スコア、かゆみおよび睡眠障害では、両群とも著明に改善(P<0.001)していたが、行動変容プログラム群は対照群よりも、3ヵ月(P<0.001)と早期に改善し、この改善効果は6ヵ月後(P<0.001)まで維持されていた。ステロイド軟膏処方量は、介入期間の前半3ヶ月間よりも後半3ヶ月間の処方量が、介入群(P<0.001)対照群(P,0.01)と減少していた。
【結論】行動変容プログラムは、従来の治療と比較して、症状を早期に改善し、良好な状態を維持し、ステロイド外用剤の使用量も減量できる有効なプログラムであった。
また、研究フィールドとなった臨床では、倫理的配慮として病院スタッフによる研修を完了し、業務として移行した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 小児アトピー性皮膚炎における患者教育とエディケーターの役割2010

    • Author(s)
      益子育代
    • Organizer
      第47回日本小児アレルギー学会
    • Place of Presentation
      横浜パシフィコ
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] A Randamized Evaluator-blinded Trial of Parental Education Program on Childhood Atopic Dermatitis2010

    • Author(s)
      二村昌樹, 益子育代, 林啓一, 成田雅美, 伊藤浩明, 大矢幸弘
    • Organizer
      6^<th> Georg Rajka and Symposium International Symposium on Atopic Dermatitis
    • Place of Presentation
      ドイツ ミュンヘン
    • Year and Date
      2010-07-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi