2008 Fiscal Year Annual Research Report
妊娠・育児期における女性の自律神経活動量に基づいた産後の適正体重管理の基礎研究
Project/Area Number |
20592595
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
眞鍋 えみ子 Kyoto Prefectural University of Medicine, 医学部, 教授 (30269774)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 かおり 京都府立医科大学, 医学部, 講師 (80363993)
古倉 聡 京都府立医科大学, 医学部, 准教授 (80347442)
清水 尚子 京都府立医科大学, 医学部, 助教 (20453110)
|
Keywords | 妊産婦 / 自律神経 / R-R間隔 |
Research Abstract |
[目的]妊娠・出産により女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)のバランスは大きく変化する。このホルモンの変化は視床下部の自律神経の働きにも影響を及ぼし、ホルモンのバランスが不安定になると、それにつられて自律神経のバランスも不安定になる。さらに産後は、育児に伴う疲労の蓄積、睡眠不足や精神的ストレスにより自律神経活動は不安定になる。 [方法]定期的に健診を受診し、妊娠経過は正常で合併症のない妊婦を対象として心電図(R-R間隔)を5分間測定した。さらに、健康状態(HAD;不安・抑うつ、GHQ)、気分(POMS)、生活習慣(睡眠状態)、妊娠経過として血圧、体重を測定した。 [結果]妊娠7週から産後75日までの期間の223のデータを収集した。自律神経活動動態は、まず、CM5誘導の心電図を多チャンネル生体アンプで増幅し、1024HzでA/D変換を行った。次に、R-R間隔を2Hzの時系列データに変換し、高速フーリエ変換を行い、心拍変動中に含まれる周期成分の周波数とその強さ(パワー)を算出した。得られたパワースペクトル(周波数とパワーとの関係で表す曲線)から、低周波成分〈LF:0.035〜0.15Hz)と高周波成分(HF:0.15〜0.4Hz)の2つの周波数帯域に加え、超低周波成分(VLF:0.007〜0.035Hz)を定量化し、(VLF+LF)/HF比を交感神経活動指標(SNS Index)、HF/Total比を副交感神経活動指標(PNS Index)とした。PNS Indexは妊娠28週以前の平均0.640、妊娠28週以降0.373、SNS Indexは妊娠28週以前の平均1.231、妊娠28週以降2.852であった。検定の結果、PNS Indexにおいて有意差が認められ(p<.05)妊娠後期の方が低下していることが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)