• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

豪雪過疎地域の高齢者の自立生活継続のための介護予防マネジメント技術の検討

Research Project

Project/Area Number 20592634
Research InstitutionNiigata College of Nursing

Principal Investigator

飯吉 令枝  新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (40279849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平澤 則子  新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (60300092)
小林 恵子  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (50300091)
藤川 あや  新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (80341840)
Keywords高齢者 / 自立生活 / 介護予防マネジメント
Research Abstract

豪雪過疎地域に暮らす高齢者の近隣の地域住民が見守り活動において介護予防の必要な高齢者を早期に発見するためのリストを作成することを目指し、リストの項目を検討するとともに、それが近隣の地域住民による見守り項目に適しているかを確認することを目的とした。研究班内で関連する文献と申請者らの先行研究での結果を合わせてリストの項目を検討し、外出行動2項目、日常生活8項目、社会交流3項目、健康管理3項目、認知症の発見3項目、うつの発見3項目の22項目を作成した。作成したリストの適切性に関する調査をA市豪雪過疎地域の民生委員117名に実施した。内容は属性、リストの項目の適切性等とした。調査は対象者に研究目的や研究への参加協力の自由意思、プライバシー保護等について文書で説明し、調査票の返却をもって同意とみなした。なお、新潟県立看護大学の倫理委員会の承認を得て実施した。アンケートを配布した117人のうち、回収できたのは108人(回収率92.3%)、有効回答数は105人であった。
対象者の平均年齢は、61.7±11.87歳で、男性が55人(51.4%)、女性48人(45.7%)であった。作成した見守りリスト22項目のクロンバッハのα係数は0.920であった。項目別では、8割以上が「適している」「まあ適している」であったのは22項目中18項目で、「適している」が6割を超えた項目は、「家族・近隣・友人などと話をしている」「地域の茶の間や老人クラブなどに参加している」であった。8割未満であった項目は、「入浴している」「趣味・娯楽をしている」「ボランティア活動をしている」「痛みや体調不良の訴えが聞かれない」であった。このリストが介護予防の必要な高齢者を早期に発見するための近隣での見守りリストとして役にたつかどうかでは、「役立つ」「まあ役立つ」を合わせて90人(85.7%)で、見守りリストとして活用できる可能性が示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 保健師の介護予防マネジメントにおける支援意図と課題2011

    • Author(s)
      飯吉令枝、平澤則子、小林恵子、藤川あや
    • Journal Title

      第41回日本看護学会論文集 地域看護

      Pages: 227-230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保健師の介護予防マネジメントにおける支援意図と課題2010

    • Author(s)
      飯吉令枝、平澤則子、小林恵子、藤川あや
    • Organizer
      日本看護学会 地域看護
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル
    • Year and Date
      2010-10-14
  • [Presentation] 豪雪過疎地域の高齢者の7年間の動態及び健康状態の変化2010

    • Author(s)
      飯吉令枝、平澤則子、小林恵子、藤川あや
    • Organizer
      日本地域看護学会
    • Place of Presentation
      北海道道民活動センター
    • Year and Date
      2010-07-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi