• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト歯胚由来のクローン細胞による歯根尖部再生技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20599002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

池田 悦子  Tohoku University, 病院, 医員 (20509012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 照子  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00127250)
Keywordsヒト第三大臼歯 / 歯根尖 / 再生 / 歯胚
Research Abstract

本研究では、ヒト第三大臼歯歯胚由来のクローン細胞を用いて器官原基法を応用し、歯組織の部分再生として歯根尖部の再生技術の開発を推進する。
はじめに、歯根吸収歯および歯根端切除術後の短根歯のモデル動物を作製に取り組んだ。マウスのM1を抜歯しダイヤモンドポイントを用いて根尖部を削除して顎骨を自然治癒させる。この動物モデルは歯根吸収症例を模倣する動物モデルと考えられた。
ヒト細胞へ移行する前に、C57BLマウスの細胞によって歯根尖再生実験を行った。E14.5のマウスより歯胚を摘出し、酵素処理にて上皮組織と間葉組織を分離する。それぞれの組織をコラゲナーゼによって単一化細胞にし、器官原基法によって再構成歯胚を作製。その後、器官培養にて、人工的な歯胚を発生させると、人工的な歯胚が発生することが明らかとなった。発生した歯胚は顕微鏡にて観察して写真撮影を行った。さらに組織切片を作製してヘマトキシリンエオジン染色によって組織構造を解析したところ正常歯胚とほぼ同等の歯胚が発生していることが判明した。歯胚の歯根部を外科的に分離し再生根尖を作製した。
根尖部を削除した歯根吸収歯および歯根端切除歯の動物モデルマウスの抜歯窩を金属のドリルで切削したのち、再生する根尖部に相当する部位に器官原基法によって作製した再生根尖を移植した。
移植30日後に再生根尖を移植した歯を摘出し、組織標本を作製した。ヘマトキシリンエオジン染色によって、生着の組織像を解析したところ、生着が不十分であることが判明した。
今後はハイドロキシアパタイトの多孔体をもちいた人工歯根の作製も検討する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 歯の再生医療の最前線「再生歯による歯欠損部の機能的な再生」2010

    • Author(s)
      齋藤正寛、池田悦子、中尾一久、辻孝
    • Journal Title

      歯界展望 115

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] Fully functional bioengineered tooth replacement as an organ replacement therapy2009

    • Author(s)
      池田悦子, Ritsuko Morita, Kazuhisa Nakao, Kentaro Ishida, Miho Ogawa, Teruko Takano-Yamamoto, Mitsumasa Mizuno, Syohei Kasugai, Takashi Tsuji
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Science of the United States of America 106

      Pages: 13475-13480

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 再生歯胚の成体口腔内における発生解析と口腔機能解析2009

    • Author(s)
      池田悦子、中尾一久、森田梨津子、石田研太郎、仲村崇、水野光政、山本照子、辻孝
    • Organizer
      第63回日本口腔科学会大会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20090416-20090417
  • [Presentation] 再生歯における神経線維の侵入とメカニカルストレスに対する刺激応答能の解析2009

    • Author(s)
      池田悦子、森田梨津子、中尾一久、小川美帆、水野光政、山本照子、辻孝
    • Organizer
      第68回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] 成体口腔内における再生歯の萌出の解析および歯根膜機能の解析2009

    • Author(s)
      池田悦子、中尾一久、小川美帆、水野光政、春日井昇平、山本照子、辻孝
    • Organizer
      第68回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-11-17
  • [Presentation] Eruption and occlusal function of a bioengineered tooth germ in adultoral environment2009

    • Author(s)
      池田悦子
    • Organizer
      Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] Eruption and occlusal function of a bioengineered tooth germ in adult oral environment2009

    • Author(s)
      池田悦子, Nakao K, Morita R, Ishida K, Nakamura T, Ogawa M, Takano-Yamamoto T, Kasugai S, Tsuji T
    • Organizer
      Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 再生歯の成体口腔内における萌出および咬合機能の解析2009

    • Author(s)
      池田悦子、中尾一久、辻孝
    • Organizer
      第54回日本口腔外科学会大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] 再生歯の顎連携機能と侵害刺激応答能の解析2009

    • Author(s)
      池田悦子、中尾一久、山本照子、辻孝
    • Organizer
      第54回日本口腔外科学会大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] 成体顎骨内における再生歯の萌出と口腔機能の解析2009

    • Author(s)
      池田悦子、中尾一久、森田梨津子、石田研太郎、小川美帆、水野光政、山本照子、春日井昇平、辻孝
    • Organizer
      第6回東北大学 バイオサイエンスシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-06-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi