• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

携帯電話で使うインタラクティブ野外観察ガイドの開発

Research Project

Project/Area Number 20605015
Research InstitutionSurugadai University

Principal Investigator

野村 正弘  Surugadai University, メディア情報学部, 准教授 (30469879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早川 由紀夫  群馬大学, 教育学部, 教授 (40198825)
Keywords教育工学 / 移動体通信 / 自然観察
Research Abstract

自然系博物館のアウトリーチ活動として開催されている野外観察会は、人的・時間的・予算的制約で限られた日時・対象者に対して行わざるを得ないのが現状である。
一方社会的には、平成17年末で携帯電話等の移動端末からのインターネット利用者数が、パソコン利用者数を逆転し、総務省は、2011年4月のGPS搭載移動機普及率90%を目指している。
以上の状況を踏まえ、観察者個人が自分の自由な日時に自分のペースに合わせて、いつでも野外観察が行えるようなカード式野外観察ガイドを作成頒布することを目的に研究を開始した。対象地域を新しい地質図が刊行された浅間山北麓とし、観察に必要なカードセットを作成する。そして、携帯電話からインターネットを経由して、webサイトに簡単接続できる仕組みを取り入れ、ナビゲーション機能や観察にすぐ役立つまたはより専門的な情報の提供・利用者の参加システムを提供していくことを目的に研究を行った。
平成20年度の具体的な研究内容は、以下の通りである。
1観察コースの基礎調査を行い、観察地点や提供情報を絞り込んだ。これらの情報に対して検証を加え、正確性を向上させる作業も行っている。
2コース調査と平行して、携帯電話連携システム基本設計・詳細設計を進め完了させる。平成21年3月までに、携帯電話からの画像情報収集システムは仮稼働させている。また、観察地点候補地における電波状況、GPS衛星捕捉状況の現地調査も行っている。
3コース調査と平行して、コース観察カード基本構想を練った。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks]

    • URL

      http://inogceph.ddo.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi