• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

堆積物のキノン分析による過去の微生物群集変動の復元

Research Project

Project/Area Number 20606001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

沢田 健  北海道大学, 大学院・理学研究院, 講師 (20333594)

Keywords芳香族キノン / バイオマーカー / 古環境変動 / 陸域古生態 / ビタミン / ジオポリマー / 堆積岩 / 深海掘削
Research Abstract

前年度まで分析してきた堆積物中のイソプレノイドキノンに加え,芳香族キノンとその類似化合物に着目し,それらの組成から過去の特定の微生物の生物生産と移送・堆積量の年代変動を復元するための分析法を検討した。また,ケロジェン(ジオポリマー)に結合しているキノン化合物の切断処理やそれに伴う二次的な反応を検討するために,キノンとそれに類似するビタミンの既知標準物質を使った実験も行った。さらに,具体的に堆積層シーケンスに応用し,微生物の生産変動を推定した。平成22年度の研究成果は以下のとおりである。
1.中部日本の新第三系の浅海域堆積層において,遊離態成分としてアントラキノンなどの芳香族キノンや、キサントンなどの芳香族ケトン・ピランを同定した。芳香族キノン・ピランは陸源物質の割合の高い層準で高濃度に検出される傾向があることがわかった。これらは地衣類におもに由来すると推定され,それらの陸域での生産と海洋への移送を示すバイオマーカーとなりうることを提案した。
2.白亜紀~新第三紀の数種類の堆積岩中のケロジェンから結合態キノンを取り出す分析方法の検討を継続して行った。3弗化ホウ素(BF3)/ジエチルエーテル錯体を用いたエーテル切断法ではキノンが稀にしか検出されないという結論に至った。しかし,トコフェロールなどのビタミンは多くの白亜紀など古代堆積物からも検出された。深海掘削堆積物試料でも同様の結果が得られた。今後,ケロジェン結合態分子研究において,キノンよりもビタミンに注目して調査するべきであると指摘する。
3.キノンまたは類似したビタミンの標準物質を用いた検討実験の結果,フィロキノン(ビタミンK)やトコフェロールのBF3/ジエチルエーテル反応における二次反応生成物はほとんど生じないことを確認した。しかし,トコフェロールキノンは二次反応によって多くの分解物に生み,注意を要することを確認した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (11 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Change in alkenone and alkenoate distributions during acclimatization to salinity change in Isochrysis galbana : Implication for alkenone-based paleosalinity and paleothermometry2011

    • Author(s)
      Ken Sawada
    • Journal Title

      Organic Geochemistry

      Volume: 42(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kerogen morphology and geochemistry at the Permian-Triassic transition in the Meishan section, South China : implication for paleoecological variation2011

    • Author(s)
      Ken Sawada
    • Journal Title

      Journal of Asian Earth Sciences

      Volume: 43(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代の堆積物中の陸上高等植物テルペノイドを用いた古植生解析2010

    • Author(s)
      中村英人
    • Journal Title

      地球化学

      Volume: 44 Pages: 205-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海生哺乳類の骨化石の脂肪酸・ステロイドの組成分布と炭素同位体比~古食性・続成変化の評価への応用2010

    • Author(s)
      新村龍也
    • Journal Title

      地球化学

      Volume: 44 Pages: 17-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aliphatic and aromatic terpenoid biomarkers in Cretaceous and Paleogene angiosperm fossils from Japan2010

    • Author(s)
      Hideto Nakamura
    • Journal Title

      Organic Geochemistry

      Volume: 41 Pages: 975-980

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Pacific Equatorial Age Transect, IODP Expeditions 320 and 321 : Building a 50-Million-Year-Long Environmental Record of the Equatorial Pacific2010

    • Author(s)
      Mitchell Lyle
    • Journal Title

      Scientific Drilling

      Volume: No.9. doi:10.2204/iodp.sd.9.01.2010 Pages: 4-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 陸上高等植物の抵抗性高分子の植物生理学・生物地球化学的研究2010

    • Author(s)
      沢田健
    • Organizer
      第57回日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      立正大学,熊谷(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] 古植生指標検討のための植物化石のテルペノイドバイオマーカー分析と続成過程の検討2010

    • Author(s)
      中村英人
    • Organizer
      第57回日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      立正大学,熊谷
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] 南極スカルブスネス露岩地域の淡水湖・塩湖堆積物のバイオマーカー分析による古環境変動の復元2010

    • Author(s)
      竹田真佑美
    • Organizer
      第57回日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      立正大学,熊谷
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] 白亜紀植物化石の抵抗性高分子を構成する分子ユニットの組成分布の多様性2010

    • Author(s)
      池田慧
    • Organizer
      第57回日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      立正大学,熊谷
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] 北西太平洋日本沖堆積物コア中の陸上植物テルペノイドバイオマーカーの起源:古気候指標の検討2010

    • Author(s)
      小林まどか
    • Organizer
      第57回日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      立正大学,熊谷
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] 北海道北部の森林土壌・湿原・湖底堆積物からの高等植物テルペノイドの輸送・続成過程の検討:陸上環境記録の伝播に注目して2010

    • Author(s)
      沢田健
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 北海道北部,上部白亜系堆積層の高等植物バイオマーカー分析による古植生変動の復元2010

    • Author(s)
      中村英人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 南東フランス・ボコンチアン堆積盆における中期白亜紀海洋無酸素事変(OAE)laおよびlb時の古環境・古生態系変動の復元2010

    • Author(s)
      沢田健
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] 北西太平洋日本沖の堆積物コアからの新しい珪藻バイオマーカー温度計の開発・検討2010

    • Author(s)
      小林まどか
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] 被子植物葉化石を構成する抵抗性高分子の分子古生物学的特徴:化学分類および続成変化の検討2010

    • Author(s)
      中村英人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2010-05-24
  • [Presentation] 白亜系双葉層群産の花化石の有機分子分析による化学分類指標の探索2010

    • Author(s)
      池田慧
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2010-05-24
  • [Book] 藻類ハンドブック2011

    • Author(s)
      渡邊信
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス(印刷中)
  • [Book] 地球惑星科学入門2010

    • Author(s)
      在田一則
    • Total Pages
      427
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Remarks] 沢田研究室HP

    • URL

      http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mmgc/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi