• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

貴金属使用削減に向けた電極構造デザインと反応特性評価

Research Project

Project/Area Number 20613008
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤本 愼司  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (70199371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土谷 博昭  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50432513)
Keywords電極触媒 / アノード皮膜 / ポーラス酸化物 / 電気化学
Research Abstract

本研究で触媒担体としての酸化チタンの構造デザインとその担体への貴金属高次分散担持を行うことによる触媒特性の向上を目的とし,本年度は,担体となるアノード酸化により形成するTiO_2ナノチューブ層の構造制御を行うとともに,担体への金属ナノ粒子の高次分散を試みた.担体構造制御においては,TiO_2ナノチューブ層は一般にフッ化物を含む水溶液中での陽極酸化により形成するが,電気化学条件を最適化することにより微量の水分を含むフッ化物を含む有機溶媒中で陽極酸化することによりチューブ径が均一で高度に規則化された高アスペクト比のナノチューブ層を形成することができた.また水分量には最適量が存在し水分量が少ない場合にはナノチューブ層は形成せず,逆に多すぎる場合には水溶液中で形成するナノチューブ層と同様なアスペクト比の小さく規則性の高くないナノチューブ層が形成することが明らかとなった.また貴金属担持に関しては,これまで光析出法ではパラジウム粒子をナノチューブ層に担持することに成功しているが,粒子径はマイクロメートルサイズであったため,本研究ではその粒子サイズ低減を目指して,水溶液中での酸化還元反応を利用した貴金属担持を検討した.その結果,ナノチューブ層をSnイオンを含む溶液に浸漬後,Pdイオンを含む溶液に浸漬することでPdナノ粒子を析出させることができ,各溶液のイオン濃度を増加させることによりPdナノ粒子を高分散にナノチューブ層上へ担持することが明らかとなった.またNaBH_4水溶液,Pt水溶液に順に浸漬することによりPtナノ粒子のナノチューブ層への担持に成功した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] TiO_2 nanotube layers with metallic nanoparticles

    • Author(s)
      Hiroaki Tsuchiya, Nozomu Tokuoka, Shinji Honda, Yuji Shinkai, Yasutomo Shimizu, Shinji Fujimoto
    • Journal Title

      Journal of Physics : Conference Series (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チタニア電極の大面積化と貴金属担持による色素増感太陽電池の光エネルギー変換効率の向上2008

    • Author(s)
      新海裕司, 土谷博昭, 藤本慎司
    • Organizer
      材料物性工学談話会平成20年度第4回研究会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] Dye-sensitized TiO_2 nanotubes with Ag nanoparticles2008

    • Author(s)
      Yuji Shinkai, Hiroaki Tsuchiya, Shinji Fujimoto
    • Organizer
      214th Meeting of the Electrochemical Society
    • Place of Presentation
      Hawaii, Honolulu
    • Year and Date
      2008-10-15
  • [Presentation] Towards Enhanced Photoactivity of TiO_2 Nanotube Layers2008

    • Author(s)
      Shinji Honda, Hiroaki Tsuchiya, Nozomu Tokuoka, Shinji Fujimoto
    • Organizer
      214th Meeting of the Electrochemical Society
    • Place of Presentation
      Hawaii, Honolulu
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] チタニア電極の大面積化とAg微粒子担持による光エネルギー変換効率の向上2008

    • Author(s)
      新海裕司, 土谷博昭, 藤本慎司
    • Organizer
      日本金属学会秋期(第143回)講演大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 貴金属微粒子担持によるTiO_2ナノチュープ層の高機能化2008

    • Author(s)
      本田真司, 徳岡望, 土谷博昭, 藤本慎司
    • Organizer
      日本金属学会秋期(第143回)講演大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] フツ化物溶液中で形成するアノード酸化皮膜の形態に及ぼす材料因子の影響2008

    • Author(s)
      赤木俊文, 土谷博昭, 寺田大将, 辻伸泰, 藤本慎司
    • Organizer
      日本金属学会秋期(第143回)講演大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-09-23

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi