• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔地の香りと映像のインタラクティブ体験システム

Research Project

Project/Area Number 20650015
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中本 高道  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 准教授 (20198261)

Keywords匂いセンサ / 嗅覚ディスプレイ / ロバスと性 / 視嗅覚 / インタラクティブ / 匂い伝送 / 臨場感 / 温湿度センサ
Research Abstract

本年度は、まずロバスト匂いセンシングの検討を行った。匂い濃度は大気中で不規則に変動するが、濃度変動により通常は匂い識別率は大きく低下する。そこで、レシプロカル方式による周波数の計数と短時間フーリエ変換を用いて実時間で水晶振動子ガスセンサ応答のスペクトル情報を得、それをニューラルネットでパターン認識する。温度や湿度変動下で動的に匂い濃度が変動する場合の匂い識別実験を行い、温湿度センサも用いると十分なロバスト性が得られることがわかった。それから、香りと映像をインターネットで遠隔地に伝えて、嗅覚ディスプレイで香りをコンピュータ画面上で映像を同時にリアルタイムで再生させる装置を試作し、さらにセンサの位置を遠隔ユーザから制御できるようにした。台車の上に匂いセンサに匂いを引き込むためのノズルを設置し、遠隔地のユーザがインタラクティブにセンシングの位置を制御する。センシング側からは匂いセンサによる匂い識別結果、濃度と映像ファイルをインターネットで再生側に伝送する。匂いセンサの情報と映像が同期するような工夫を施した。そして、国際会議
ACE (Advances in Computer Entertainment) 2008にて実演を行った。東工大で匂いと映像のセンシングを行い、国際会議会場(慶応大学)で嗅覚ディスプレイとパソコン画面により香りと映像の再生を行った。台車位置の操作は圏際会議場側で行うことができる。対象物はりんご、オレンジ(イミテーション)とグラスに入れたウイスキーである。ユーザはパソコン画面を見ながらこれらの対象物に近づけるようにを台車を移動させることができる。実際に会場で多くの来場者に体験してもらうことができた。映像に匂いが加わることにより臨場感が向上し、デモを成功させることができた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 匂いセンサと嗅覚ディスプレイを用いた遠隔香り映像再現2008

    • Author(s)
      中本, 張, 木下, 多久島, N. Nimsuk, B. Wyszynski
    • Journal Title

      アロマリサーチ 9

      Pages: 339-339

  • [Journal Article] Experi merit on Teleolfaction Using Odor Sensing System and Olfactory Display Synchronous with Visual Information2008

    • Author(s)
      T. Nakamoto, N. Nimsuk, B. Wyszynski, H. Takushima, M. K i noshita, N. Cho
    • Journal Title

      I CAT (International Conference on Artificia Reality and Telexistence)2008 234

      Pages: 85-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] lmprovement of robustness of odor Classification in dynamically changing concentration against environmental change2008

    • Author(s)
      N. Nimsuk, T. Nakamoto
    • Journal Title

      Sensors & Actuators B 134

      Pages: 252-257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on the odor classification in dynamical concentration robust both against humidity and temperature changes2008

    • Author(s)
      N. Nimsuk, T. Nakamoto
    • Journal Title

      電気学会センサ・マイクロマシン部門誌 128

      Pages: 214-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LINKING BI0LOGICAL AND ARTIFICIAL OLFAGTION. -BIOMIMETIC QUARTZ CRYSTAL MICROBALANCE ODOR SENSORS. -

    • Author(s)
      B. Wyszynski, T. Nakamoto
    • Journal Title

      電気学会共通英文誌 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Demonstration of improved olfactory display using rapidly-switching solenoid valves2009

    • Author(s)
      T. Nakamoto, M. Kinoshita, K. Murakami, A. Yossir
    • Organizer
      Proc. IEEE Virtual Reality 2009
    • Place of Presentation
      Lafayette, LA, USA
    • Year and Date
      2009-03-16
  • [Presentation] Demonstration of interactive teleolfaction with movie2008

    • Author(s)
      N. Cho, N. Nimsuk, B. Wyszynski, H. Takushima, M. Kinoshita, T. Nakamoto
    • Organizer
      Advances in Computer Entertainment 2008
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Reproduction of scent and video at remote site using odor sensing system and olfactory display together with camera2008

    • Author(s)
      T. Nakamoto, N. Nimsuk, B. Wyszynski, H. Takushima, M. Kinoshita, N. Gho
    • Organizer
      IEEE Sensors 2008
    • Place of Presentation
      Lecce, Italy
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Presentation] Study of odor recorder2008

    • Author(s)
      T. Nakamoto
    • Organizer
      電気学会センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      沖縄県・沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] (招待講演)匂いセンサを用いた匂いの記録再生システム2008

    • Author(s)
      中本
    • Organizer
      第2回化学センサー・バイオセンサーおよび計測技術合同ワークショップ
    • Place of Presentation
      千葉県幕張メツセ
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 匂いセンサと嗅覚ディスプレイ2008

    • Author(s)
      中本
    • Organizer
      SuperHサイエンスフォーラム
    • Place of Presentation
      東京・大手町スカイホール
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] 匂いセンサと嗅覚ディスプレイを用いた遠隔香り映像再現2008

    • Author(s)
      張, 木下, 多久島, N. Nimsuk, B. Wyszynski, 中本
    • Organizer
      電気学会センサマイクロマシン部門総合研究会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2008-06-13
  • [Presentation] (招待講演)匂いセンシングシステムと匂いの記録再生2008

    • Author(s)
      中本
    • Organizer
      第40回WIN定例講演会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2008-06-10
  • [Book] 匂いの記録と再生、山口編、ヒューマンインターフェースのための計測と制御2009

    • Author(s)
      中本(分担)
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      CMC
  • [Book] センサを用いたにおいの測定とその応用, においの分析・評価と最新脱臭/消臭技術実務集2008

    • Author(s)
      中本(分担)
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi