• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期とそのサーカディアン制御モデル

Research Project

Project/Area Number 20650042
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中尾 光之  Tohoku University, 情報科学研究科, 教授 (20172265)

Keywords細胞成長曲線 / G2 / M期 / 引き込み / 位相反応性 / 指数関数的成長 / べき成長 / 線形成長 / 分子制御ネットワークモデル
Research Abstract

最新の知見を基に哺乳動物細胞の細胞周期の分子制御ネットワークのモデルを構築した。その基本構造はCyclin, CDK, CKI, CDC, Cyclin-CDK (MPF : M期促進因子), weel, APC, SKP2、およびそれらの分解、リン酸化過程からなる。ここでは細胞サイズはCyclinの生成率を比例的に上昇させるとした。細胞サイズの変化は従来のモデルのように完全な外部変数とせず、細胞分裂はMPFがある閾値を下回った時に生起するとした。これは基本的にG2/M期のモデルである。細胞サイズの成長曲線が細胞周期ダイナミクスに与える影響について、特に相互引き込み特性への影響について調べた。特に次従来のモデルで想定されているような指数関数的成長の場合は、見かけ上、位相反応性を示さないにとを示した。また、線形成長やべき成長などの場合に細胞分裂サイクルと細胞周期の相互引き込み特性を調べた。我々は分子時計機構の詳細なネットワークが呈する振動ダイナミクスの定性的な性質(各変数の振動位相関係と位相反応曲線)を保存した分子レベルの縮約モデルをすでに構築している。モデル変数のうちCLOCK-BMAL1とPER-CRYが、WEE1の生成率を上昇および下降させるとした時の日周リズムと細胞周期の引き込みの安定性と位相関係を明らかにした。これによれば、べき成長時には細胞分裂が日中に生起するにとになり、生物学的なリアリティが損なわれるにとが明らかになった。

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 神経スパイクの相互相関解析を利用したシナプス結合強度のモデルベース推定2008

    • Author(s)
      菊池修, 片山統裕, 辛島彰洋, 中尾光之
    • Journal Title

      生体医工学 46

      Pages: 667-674

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 複数ニューロン記録用多重電極の設計支援を志向した3次元神経組織モデルの構築2008

    • Author(s)
      久保貴嗣, 片山統裕, 辛島彰洋, 中尾光之
    • Journal Title

      生体医工学 46

      Pages: 675-683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The 3D position estimation of neurons in the hippocampus based on the multi-site multi-unit recordings with silicon tetrodes2008

    • Author(s)
      T. Kubo, N.Katayama, A. Karashima, M. Nakao
    • Journal Title

      Proc. 30th Ann. Conf. IEEE EMBS

      Pages: 5021-5024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robustness of the blind source separation with reference against uncertainties of the reference signals2008

    • Author(s)
      T. Netabayashi, Y. Kimura, S. Chida, T. Ito, K. Ohwada, N. Katayama, K. Okamura, M. Nakao
    • Journal Title

      Proc. 30th Ann. Conf. IEEE EMBS

      Pages: 1875-1878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progressive changes in sleep electroencephalogram dynamics in the rat barrel cortex associated with long-term alternation of sensory input activities2008

    • Author(s)
      N. Iwasaki, A. Karashima, N. Katayama, M. Nakao
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms 6

      Pages: 208-214

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A coupled model of circadian rhythm and cell cycle2008

    • Author(s)
      C. Yan, N. Katayama, A. Karashima, M. Nakao
    • Organizer
      第15回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20081108-09
  • [Presentation] 細胞外活動電位の多点記録に基づくニューロンの3次元位置推定法2008

    • Author(s)
      久保貴嗣, 片山統裕, 辛島彰洋, 中尾光之
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネテイックス研究会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] A real-time spike sorting system based on complex-valued ICA for multiunit recording2008

    • Author(s)
      N. Katayama, Y. Shiraishi, T. Takahashi, O. Kikuchi, T.Kubo, A. Karashima, M. Nakao
    • Organizer
      Neuroscience 2008
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080709-11
  • [Presentation] A three-dimensional neural tissue model of hippocampal CA3 field for simulation of multiunit recording with multi-site electrodes2008

    • Author(s)
      T. Kubo, N. Katayama, M. Nakao
    • Organizer
      Neuroscience 2008
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080709-11
  • [Presentation] Long-term sensory deprivation causes local change in slow wave activity durine NREM sleep2008

    • Author(s)
      A. Karashima, N. Iwasaki, N. Katavama, M. Nakao
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080709-11
  • [Presentation] 体内時計を飼いならす方法2008

    • Author(s)
      中尾光之
    • Organizer
      日本睡眠学会第33回定期学術集会市民公開講座
    • Place of Presentation
      郡山市
    • Year and Date
      20080625-26
  • [Presentation] Use-dependent and non-use-dependent regulations of sleep under alternation of sensory activations2008

    • Author(s)
      N. Iwasaki, A. Karashima, N. Katayama, M. Nakao
    • Organizer
      日本睡眠学会第33回定期学術集会
    • Place of Presentation
      郡山市
    • Year and Date
      20080625-26
  • [Presentation] 中枢ニューロン樹状突起におけるシグナル伝達系の時空間ダイナミクス2008

    • Author(s)
      片山統裕, 飽傑, 辛島彰洋, 中尾光之, 坪川宏
    • Organizer
      第47回日本生体医工学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20080508-10
  • [Presentation] 階層的生体システムのモデリングについて2008

    • Author(s)
      中尾光之
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20080508-10
  • [Presentation] 階層的生体システムのモデリングについて2008

    • Author(s)
      中尾光之
    • Organizer
      第85回日本生理学会大会IUPSシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080325-27
  • [Presentation] 多点電極記録によるニューロンの3次元位置推定と神経組織ひずみ特性の評価2008

    • Author(s)
      久保貴嗣, 片山統裕, 辛島彰洋, 中尾光之
    • Organizer
      電子情報通信学会ブレインコミュニケーション研究会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-15
  • [Book] 「睡眠学」第I部睡眠科学第7章睡眠と体温調節(分担執筆)2009

    • Author(s)
      中尾光之
    • Total Pages
      140-144
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 「睡眠学」第I部睡眠科学第9-9節睡眠覚醒リズムの振動モデル(分担執筆)2009

    • Author(s)
      中尾光之
    • Total Pages
      229-232
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 「時間生物学辞典」第4部2振動体仮説と理論(分担執筆)2008

    • Author(s)
      中尾光之
    • Total Pages
      172-175
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi