• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

神経新生の概日リズムと昼夜行動の関係についての解析

Research Project

Project/Area Number 20650046
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大隅 典子  Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 教授 (00220343)

Keywords神経幹細胞 / 神経新生 / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / 細胞増殖
Research Abstract

【海馬の細胞増殖のリズムの解析】
成体脳では、神経細胞とグリア細胞の新生がなされ、これらの細胞新生が健全な脳機能の維持に重要であると考えられている。この細胞新生が、概日リズムによって制御されることで必要な細胞供給が維持されているのかを解明するために、BrdUアッセイを用いて一日の細胞増殖の目内変動を解析した。ある一定の環境下において、野生型マウスでの海馬歯状回の細胞増殖は、明期(マウスの休息期)・暗期(マウスの活動期)でその有意差はなかった。一方、海馬アンモン角及び海馬台複合体においては、増殖している細胞は、明期に増加し、暗期に減少する概日リズムを示していた。さらに、光の影響を除外するために12-12時間の暗暗環境下で実験を行ったところ、同様にマウスの休息期に増殖細胞が増加している概日リズムを認めた。これは、そのリズムが内因子の制御を受けていることを示唆している。
【増殖細胞の同定】
細胞種マーカーならびに、増殖細胞マーカーを用いた免疫組織学的解析により、海馬での増殖細胞の同定を行った。海馬歯状回では、増殖細胞は神経幹細胞のマーカーであるNestinや、神経前駆細胞のマーカーであるDCXおよびPSA-NCAM陽性の、神経細胞へ分化しつつある細胞が多数みられた。一方、海馬アンモン角及び海馬台複合体においては、増殖している細胞の90%以上が、オリゴデンドロサイト前駆細胞のマーカーであるOlig2、PDGFRαおよびNG2陽性の細胞であった。またそれらの増殖細胞の多くは、アストロサイトのマーカーとして知られているS100βも陽性であった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 海馬における細胞増殖の概日リズム2008

    • Author(s)
      松本葉子、松股美穂、櫻井勝康、大隅典子
    • Organizer
      第13回グリア研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] Glial cells porliferate with a circadian rhythm in the adult hippocampus2008

    • Author(s)
      Matsumoto, M., Matsumata, M., Sakurai, K. and Osumi, N.
    • Organizer
      Tohoku Neuroscience Global COE The 1st Brain Science Summer Retreat in Matsushima "New Era of Neuroscience -From molecules to Society"
    • Place of Presentation
      宮城県, 松島
    • Year and Date
      2008-08-20
  • [Book] Clinical Neuroscience2009

    • Author(s)
      松本葉子、大隅典子
    • Total Pages
      853-856
    • Publisher
      神経新生の分子生物学と生理機能 : 学習

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi