• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

個体内単一ニューロン選択的遺伝子改変による機能解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 20650047
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

喜多村 和郎  The University of Tokyo, 大学院・医学会系研究科, 助教 (60423159)

Keywords神経科学 / 整理学 / 2光子励起顕微鏡 / 生体イメージング
Research Abstract

本研究では、これまでに独自に開発した単一ニューロン選択的遺伝子改変法を用いて、脳内における単一ニューロンの機能解析を行うことを目的とする。これにより、動物個体内で単一ニューロンの機能/形態解析を直接行うことを可能にする。また、従来の遺伝子改変技術では達成不可能であった、脳内におけるただ一つのニューロンの機能改変法が可能になると期待される。本年は、緑色蛍光タンパク質(EGFP)を用いて、大脳ニューロンにおいて発現効率が最大(約70%)となるような条件を見いだした。また、遺伝子を導入したニューロンからホールセル記録やカルシウムイメージングを行うための慢性記録用チャンバーの開発を行った。さらに、慢性のカルシウムイメージングを行うためのカルシウムセンサータンパクをコードする種々のプラスミドDNAの供与を受け、プラスミドDNAの調整を行った。今後、1ヶ月以上の長期間に渡って安定な発現を可能にする条件を見つけるとともに、大脳だけでなく小脳等の他の脳領域において発現を可能にする条件を検討する。また、現状では、遺伝子を導入することが可能な脳表面からの深さが200-300マイクロメートルまでに限られており、2光子イメージングの観察可能深度を向上させることで、さらに深層のニューロンにおいても遺伝子発現が可能になるように改良を加える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 2光子励起顕微鏡法を使った単一ニューロンの機能計測.2009

    • Author(s)
      喜多村和郎
    • Journal Title

      バイオインダストリー 26

      Pages: 47-55

  • [Journal Article] in vivoにおける神経活動の2光子励起観察法2008

    • Author(s)
      喜多村和郎
    • Journal Title

      実験医学増刊 26

      Pages: 157-164

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi