• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

血液能関門突破を目指したドラッグデリバリーシステムの創製

Research Project

Project/Area Number 20650065
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大庭 誠  The University of Tokyo, 医学部・附属病院, 特任助教 (20396716)

Keywordsドラッグデリバリーシステム / 遺伝子治療 / 血液脳関門
Research Abstract

本けんきゅうでは、血液脳関門を突破し、脳内へ薬(遺伝子)を送達するデリバリーシステムの開発を目的とするが、初年度である本年度は、1. 環状RGDミセルの細胞内動態観察、2. 培養細胞を用いたトランスサイトーシス評価、をそれぞれ行った。
1. 環状RGDミセルの細胞内動態観察ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)に対して、環状RGDペプチドを表層に付与したミセルの細胞内動態を、共焦点顕微鏡を用いて評価したところ、リガンドの付与によりミセルの細胞内動態が変化することが明らかになった。ここで環状RGDペプチドとは、HUVEC上に過剰発現しているαvβ3インテグリンを特異的に認識するペプチドリガンドである。具体的には、RGDリガンド導入により後期エンドソーム・リソソームへの局在量が減少し、カベオソームへの局在量が増加していた。通常高分子ミセルはクラスリン介在型エンドサイトーシスにより細胞に取り込まれるが、RGDミセルはカベオラ介在型エンドサイトーシスを好んで取り込まれていた。この結果より、ミセル表層へのRGDリガンドの付与が、リソソームにおける内包遺伝子の分解を回避し、効果的に血管内皮細胞を透過できる(トランスサイトーシスする)可能性が示唆された。
2. 培養細胞を用いたトランスサイトーシス評価底に数百nm〜数μmの穴が開いたトランスウェルにHUVECを培養して、ミセルのトランスサイトーシス評価を行った。しかしながら、RFDリガンドミセルにかんして、トランスサイトーシスを加速させるような効果は見られなかった。今後は、トランスウエル上のHUVECの培養条件を検討するとともに、使用するミセルの最適化を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Polyplex micelles with cyclec RGD ligands and disulfide crosslinks directing to the enhanced transfection via controlled intracellular trafficking2008

    • Author(s)
      M. Oba, et al
    • Journal Title

      Molecular Pharmaceutics 5(6)

      Pages: 1080-1092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlled delivery of bFGF remodeled vascular network in muscle flap and increased perfusion capacity via minor pedicle2008

    • Author(s)
      Y. Yasuda, M. Oba, et al
    • Journal Title

      Journal of Surgical Research 147(1)

      Pages: 132-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge-conversional ternary polyplex with endosome disruption moiety: a new paradigm for the efficient and safe gene delivery2008

    • Author(s)
      Y. Lee, M. Oba, et al
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Eddition 47(28)

      Pages: 5163-5166

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Polyplex micelles from plasmid DNA and PEG-based block copolymer with environmental-responsive crosslinks and targetable ligands2008

    • Author(s)
      Makoto Oba, , et al
    • Organizer
      第14回日本遺伝子治療学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20080612-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bmw.t.u-tokyo.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] エンドソーム脱出機能を有する電荷変換型三元系ポリプレックス2008

    • Inventor(s)
      片岡一則、Yan Lee、宮田完二郎、大庭誠
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      61/126.077
    • Filing Date
      2008-04-30
    • Overseas

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi