• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

長い神経欠損用の分解速度に傾斜をもつ新しい人工神経材料の開発

Research Project

Project/Area Number 20650068
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 達雄  Kyoto University, 再生医科学研究所, 准教授 (70227908)

Keywords神経再生 / 末梢神経 / 生体内再生 / バイオマテリアル / マイクロサージャリー / ポリグリコール酸 / ポリ乳酸
Research Abstract

何らかの原因によって末梢神経に欠損が生じたとき、自分の神経を犠牲にすることなく再建する方法として分解性人工神経が開発され、すでに臨床に使われている。しかしながら、現在市販の人工神経はどれも均質で全体が同じ速度で分解するため、40mmを超える長い欠損には使えなかった。神経再生が完成する前に中央部分の管が消えてしまうからである。両端から起こる神経再生を追うように分解してゆく人工神経管が実用化されれば、これまでは治療できなかった長い神経欠損が治療できることになる。
そこで分解速度にグラディエントを入れた生体内分解性高分子管が作製可能なことを証明して、科学研究費の交付期間内に10cm欠損を補填再建可能な人工神経管を開発することを目指した。
初年度は分解速度にグラディエントを入れる技術を確立し、それを用いた人工神経管を作製した。さらにin vitroの分解実験で分解過程を確認した後、動物実験を開始した。
繊維径の異なるポリグリコール酸繊維とポリL乳酸繊維を用いて直径5mmのチューブを作成し、このチューブはbradeの方法を変えるだけでなく、糸の打ち本数を振って、十分な初期力学物性が出せるように設計した。
中央部から両端に向かって分解速度に勾配をつける手段としては、チューブをコーティングしているアモルファスコラーゲンの架橋を中央部に多く入れて末端に向かって漸減させる技術を用いた。また中央部に行くほど遮へい効率の高いシールドをかぶせてチューブにγ線照射を行いP-L-LAをあらかじめ傾向をつけて分解させる技術も検討している。現在in vitroで分解挙動の評価を行っており、次年度に動物実験に入る予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 新しい人工神経の開発.2009

    • Author(s)
      市原理司
    • Journal Title

      整形・災害外科 52

      Pages: 118-119

  • [Journal Article] 末梢神経損傷に対する生体内再生治療.2008

    • Author(s)
      稲田有史
    • Journal Title

      ペインクリニック 29

      Pages: 452-458

  • [Journal Article] CRPS (complex regional pain syndrome) type II (causalgia)に対する生体内再生治療.2008

    • Author(s)
      稲田有史
    • Journal Title

      整形・災害外科 51

      Pages: 639-645

  • [Journal Article] 末梢神経損傷に対するPolyglicolic acid-Collagen tube (PGA-Ctube)を用いた生体内再生医療.2008

    • Author(s)
      稲田有史
    • Journal Title

      脳神経外科ジャーナル 17

      Pages: 506-510

  • [Journal Article] Artificial nerve tubes and their application for repair of peripheral nerve injury : an update of current concepts.2008

    • Author(s)
      Ichihara, S.
    • Journal Title

      Injury, Int. J. Care Injured 39S4

      Pages: S29-S39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 末梢神経の再生促進によるCRPSの治療.2008

    • Author(s)
      岩田敏男
    • Journal Title

      ペインクリこック 29

      Pages: 1171-1178

  • [Journal Article] One year outcome of damaged lingual nerve repair using a PGA-collagen tube : A case report.2008

    • Author(s)
      Seo, K.
    • Journal Title

      J Oral Maxillofac Surg 66

      Pages: 1481-1484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of new nerve guide tube for repair of long nerve defects.

    • Author(s)
      Ichihara, S.
    • Journal Title

      Tissue Engineering (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テクこカルコンテスト審査員「世界に発信! 日本の歯科技工-審美修復・インプラント治療そして教育-」2008

    • Author(s)
      茂野啓示
    • Organizer
      第4回国際歯科技工学術大会第30回日本歯科技工学会学術大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20081121-20081123
  • [Presentation] Canine modelを用いた神経再生後の機能評価法の確立.2008

    • Author(s)
      市原理司
    • Organizer
      第23回日本整形外科学界基礎学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081023-20081024
  • [Presentation] 神経チューブを用いた神経再生治療の大学病院をはじめ地域病院での展開.2008

    • Author(s)
      中村達雄
    • Organizer
      第6回日本再生歯科医学会学術大会・総会(特別講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080912-20080913
  • [Presentation] Development of new nerve guide tube for repair of peripheral nerve injury.2008

    • Author(s)
      Ichihara, S.
    • Organizer
      American Society for Artificial Internal Organs, 54^<th> Annual Conference
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      20080619-20080621
  • [Presentation] 生体内再生の呼吸器領域への臨床応用.2008

    • Author(s)
      中村達雄
    • Organizer
      第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会(特別講演)
    • Place of Presentation
      大坂
    • Year and Date
      20080613-20080614
  • [Presentation] 膝関節手術後伏在神経障害に引き続く難治性疼痛患者に対する外科的治療.2008

    • Author(s)
      稲田有史
    • Organizer
      第81回日本整形外科学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20080522-20080525
  • [Presentation] 長い欠損に対する新しい人工神経の開発.2008

    • Author(s)
      市原理司
    • Organizer
      第81回日本整形外科学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20080522-20080525
  • [Presentation] 橈骨神経損傷後神経因性疼痛に対する生体内再生治療の治療成績.2008

    • Author(s)
      稲田有史
    • Organizer
      第51回日本手の外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20080417-20080418
  • [Presentation] Tissue Engineeringによる最先端医療.2008

    • Author(s)
      中村達雄
    • Organizer
      平成20年度学術講演会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2008-11-17
  • [Presentation] インプラント修復治療の基本設計に関する考え方及びインプラント修復治療における再生医療の取り組みを踏まえて2008

    • Author(s)
      茂野啓示
    • Organizer
      北海道大学歯学部同窓会特別講演(招待講演)
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2008-01-17
  • [Book] 慢性疼痛の理解と医療連携2008

    • Author(s)
      稲田有史
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      真興交易(株)医書出版部
  • [Book] 痛みの概念が変わった 新キーワード100+α2008

    • Author(s)
      稲田有史
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      真興交易(株)医書出版部
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/ca04/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi