• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

沿岸地下水の積極的・持続的利用のための人工涵養及び窒素浄化法の開発

Research Project

Project/Area Number 20651019
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小野寺 真一  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (50304366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福岡 正人  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (70117232)
Keywords環境変動 / 水質汚濁 / 窒素 / 地下水 / 流出 / 瀬戸内海 / 浄化 / 人工涵養
Research Abstract

本研究では、水不足の問題を抱える瀬戸内や島嶼部において、持続的な地下水の利用、特に渇水時の地下水利用及び質的な保全を念頭において、人工涵養手法の開発及び揚水操作による地下水汚染浄化手法の開発を目的として、研究を遂行した。特に、香川県丸亀平野、広島県生口島、大阪平野で集中観測を行った。成果は以下のとおりである。
(1)平野部において深層地下水の水圧低下に伴う浅層地下水の深層への局部的な涵養を引き起こしていることが確認された。これに対し、従来からの浅層地下水の利用法である、旧河道の下流側にトレンチを掘り、そこから湧出した地下水を導水し農業利用する方法(出水)は、河川-地下水相互作用を活用したものであり、持続的利用に対し有効であることが示された。
(2)一般的な施肥による水田への平均的な窒素負荷量は80kg/haであるが、例えば、硝酸性窒素濃度が6mg/Lの地下水を用いて年間潅水量である14000m^3/haを供給すると、窒素負荷量は年間84kg/haとなり、通常の施肥量に匹敵することになる。すなわち、地下水の硝酸性窒素濃度が6mg/L以上であれば、施肥は不要となる。
(3)物質収支と地形依存の地下水流出量を加味した水収支法により、削減が可能な肥料量の空間分布や地下水利用可能量などをメッシュごとに推定し、地下水の濃度に応じて、肥料をほぼ100%削減できるエリアが存在することを確認した。
(4)果樹園が多く分布する島嶼部においては、大量の窒素肥料が施用されているが、当概地域の散水はほとんど地下水に依存しているため、前述の議論を適用すれば、海岸から300m上流においては、250kg/ha/yearの窒素肥料の半分程度、500m上流では全て削減可能になると考えられる。しかし、源流域付近は濃度が低く、また下流側は脱窒の影響で濃度が減衰しており、現位置システムは適用できない。すなわち、中流域からの導水が必要であり、流域一帯となった肥料削減システムネットワークの構築によって、より効率的な利用が可能になる。

  • Research Products

    (30 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (21 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Hydrogeological constraint on nitrate and arsenic contamination in Asian metropolitan groundwater2011

    • Author(s)
      Hosono, T.
    • Journal Title

      Hydrological Processes

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪湾への地下水による栄養塩流出とその長期的変動に関する評価2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Journal Title

      瀬戸内海

      Volume: 60 Pages: 62-65

  • [Journal Article] Application of multi-isotope ratios to study the source and quality of urban groundwater in Metro Manila, Philippines2010

    • Author(s)
      Hosono, T.
    • Journal Title

      Applied Geochemistry

      Volume: 25 Pages: 900-909

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of groundwater discharge and river topography on nutrient component of rivers in Southern Korea2010

    • Author(s)
      Onodera, S.
    • Organizer
      AGU (American Geophysical Union) Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, U.S.A.
    • Year and Date
      20101213-20101217
  • [Presentation] Characteristics of seasonal NO_3-N discharge by groundwater in a coastal agricultural catchment2010

    • Author(s)
      Saito, M.
    • Organizer
      AGU (American Geophysical Union) Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, U.S.A.
    • Year and Date
      20101213-20101217
  • [Presentation] 瀬戸内海流域の地下水の持続可能性-水資源および肥料資源として-2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      第32回陸水物理研究会 公開シンポジウム「瀬戸内海流域における水環境の持続可能性-都市、農業、地下水、海洋との関わり」
    • Place of Presentation
      広島大学(招待講演)
    • Year and Date
      20101127-20101128
  • [Presentation] 瀬戸内海の持続可能性-地下水の役割はどの程度わかったのか?-2010

    • Author(s)
      齋藤光代
    • Organizer
      第32回陸水物理研究会 公開シンポジウム「瀬戸内海流域における水環境の持続可能性-都市、農業、地下水、海洋との関わり」
    • Place of Presentation
      広島大学(招待講演)
    • Year and Date
      20101127-20101128
  • [Presentation] 瀬戸内海流域での地下水流動及び河川作用を考慮したリン循環の解明とその資源的評価に関する研究2010

    • Author(s)
      福岡正人
    • Organizer
      第32回陸水物理研究会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20101127-20101128
  • [Presentation] 大規模河口干潟におけるラドン濃度分布及び地下水湧出特性2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      日本地下水学会2010年秋季講演会
    • Place of Presentation
      和歌山県民交流プラザ
    • Year and Date
      20101111-20101113
  • [Presentation] 脱窒の生じている地下水中でのN_2Oの季節変化2010

    • Author(s)
      大西晃輝
    • Organizer
      日本地下水学会2010年秋季講演会
    • Place of Presentation
      和歌山県民交流プラザ
    • Year and Date
      20101111-20101113
  • [Presentation] 流域の河川-地下水交流と栄養塩輸送について-インドネシア、ジャカルタの例-2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      2010年度日本水文科学会学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      20101002-20101003
  • [Presentation] ^<222>Rnトレーサーを用いた感潮河川における潮位変化にともなう地下水流出の要因と影響2010

    • Author(s)
      加藤愛彬
    • Organizer
      2010年度日本水文科学会学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      20101002-20101003
  • [Presentation] 大阪都心部における地下水の物理化学性とその海洋への影響-年代、塩分、栄養塩特性-2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      地下水地盤環境に関するシンポジウム2010-水の都における水環境・水資源と安心快適社会-
    • Place of Presentation
      大阪府 建設交流館グリーンホール(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 地下水の硝酸汚染は脱窒作用によってどこまで軽減できるのか?-反応速度と輸送速度のバランスによる評価の現状と課題-2010

    • Author(s)
      齋藤光代
    • Organizer
      2010年度日本水文科学会学術大会公開シンポジウム「身近な水の硝酸汚染-総合科学としての水文科学の役割-」
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] アジア巨大都市における地下水汚染の評価2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] アジア大都市帯水層における硝酸自然減衰能の評価2010

    • Author(s)
      齋藤光代
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] ^<222>Rnを用いた大阪湾への地下水流入量の評価2010

    • Author(s)
      梅澤有
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] マルチトレーサーによる瀬戸内海沿岸域での地下水流出評価2010

    • Author(s)
      齋藤光代
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 大阪都心部の地下水年代と栄養塩特性-海洋への影響評価のために2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 地形モデルによるアジア巨大都市の海底地下水流出の空間分布評価2010

    • Author(s)
      清水裕太
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 感潮域における地下水流出の推定とそれに伴う栄養塩供給2010

    • Author(s)
      加藤愛彬
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 地下水指標となるトレーサーを用いた大河川流域における地下水流出推定と栄養塩動態の把握2010

    • Author(s)
      加藤愛彬
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 河川への地下水流出にともなう栄養塩供給-西日本と韓国南部の比較-2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] アジア巨大都市の地下水の塩水化強度について2010

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Book] 『Groundwater and Subsurface Environments (M.Taniguchi(eds))』「9.Subsurface Pollution in Asian Megacities」2011

    • Author(s)
      Onodera, S.
    • Total Pages
      159-184
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 『Forest Hydrology and Biogeochemistry(Levia D.F.(eds.))』「30.Effect of ForestFires on Hydrology and Biogeochemistry of Watersheds」2011

    • Author(s)
      Onodera, S.
    • Publisher
      Springer(In press)
  • [Book] 『アジアの地下環境-残された地球環境問題-(谷口真人編)』「6章 アジア巨大都市の物質負荷と地下汚染」2011

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Total Pages
      155-185
    • Publisher
      学報社
  • [Book] 『アジアの都市と水環境(谷口真人・吉越昭久・金子慎治編著)』「8章マニラの水環境3節水環境と水環境問題」2011

    • Author(s)
      小野寺真一
    • Total Pages
      225-234
    • Publisher
      古今書院
  • [Remarks] 広島大学陸域環境研究会

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mtcatwg/big-hands/index.html

  • [Remarks] 地球資源論研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi