• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

憲法理論と政治哲学の共同に関する方法論的研究

Research Project

Project/Area Number 20653003
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

愛敬 浩二  Nagoya University, 大学院・法学研究科, 教授 (10293490)

Keywords憲法理論 / 政治哲学 / 立憲主義
Research Abstract

本研究では、政治哲学などの研究成果と憲法理論を架橋するための方法論的課題を明らかにしたうえで、憲法学の側からも、政治哲学などに対して問題提起を行うことを可能にするための基礎的研究を行う。平成20年度は、上記の研究課題を遂行するための準備作業として、憲法学による政治哲学等の利用状況の調査・分析を主に行った。その際の問題意識は次の2点にある。(1)日本の憲法学における政治哲学などの利用状況、および、政治哲学などにおける憲法学説・憲法理論の援用あるいは批判の状況の調査及び分析。(2)日本の憲法学説が参考・援用する、政治哲学などの研究成果の調査と検討。(2)の作業は、(1)当該研究は、それが援用している政治哲学などの研究成果を正確に理解しているのか、(2)当該研究は、憲法学の理論状況や問題意識を踏まえて、政治哲学などの研究成果を利用しているのかの2点を明らかにすることを目的としている。
以上の研究課題を踏まえて、「法の支配」、「立憲主義」、「平和主義」といった憲法の基本概念を政治学・政治哲学の議論状況を踏まえて再検討した。その研究成果の一端を論文のかたちで公にした。また、従来、政治哲学とは疎遠であったイギリス憲法学が、「憲法改革」以降、急速に政治哲学と接近している事実に注目し、「憲法制定権力論」に焦点を合わせつつ、分析・検討した。その成果は、学会報告および論文のかたちで公表した。
以上の研究は、憲法理論と政治哲学の理論的架橋という一貫した問題関心の下に行われたものであり、憲法理論に対して一定の意義を有するものと考える。また、「憲法改革」以降のイギリス憲法理論の動向(変貌)は十分に紹介されておらず、その意味でも意義のある研究成果であったと考える。実際、学会報告に対しては熱心な質問が多数寄せられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] イギリスにおける憲法制定権力論の復権?2008

    • Author(s)
      愛敬浩二
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集 225

      Pages: 441-462

  • [Journal Article] 平和主義-「相対化の時代」における憲法9条論の課題2008

    • Author(s)
      愛敬浩二
    • Journal Title

      法律時報 80巻9号

      Pages: 90-95

  • [Presentation] イギリス統治構造の改編と憲法理論の現在2008

    • Author(s)
      愛敬浩二
    • Organizer
      比較法学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2008-06-08
  • [Book] 司法の国民的基盤-日米の司法政治と司法理論2008

    • Author(s)
      愛敬浩二, 棚瀬孝雄, ほか9名と共著
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      株式会社・日本評論社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi