2008 Fiscal Year Annual Research Report
教師の「エンジョイ・イン」エンパワーメント・モデルの構築
Project/Area Number |
20653050
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
武藤 崇 Ritsumeikan University, 文学部, 准教授 (50340477)
|
Keywords | 教師 / エンジョイ・イン / エンパワーメント / モデル構築 |
Research Abstract |
本研究は,従来の問題対処的な「教師のバーンアウト(burn-out)」という病理モデルではなく、教師のQOL(Quality of Life)を積極的に向上させていくための「エンジョイ・イン(enjoy-in)」エンパワーメント・モデルを構築することを目的としている。このモデルは、単なる状況分析に留まるものではなく、具体的なサポート手続きを導き出すための戦略的なものを指向している。つまり、研究の全体的な構想は、新たな教師へのメンタル・ヘルス支援のための方法論を確立することにある。そして、本研究は、従来のモデルを根本から見直し、再構築していくことを目的としている。そのため、初年度は「たたき台」となる<エンジョイ・イン>モデルの設定と、アクション・リサーチを実施するフィールドを選定することにあった。モデルの「たたき台」の作成にあたっては、アクセプタンス&コミットメント・セラピー(Acceptance & Commitment Therapy; ACT)という個人対象のセラピーの発想を「組織行動マネジメント」に拡大した方法論を参考とした(Hayes, Bond, Barnes-Holmes, & Austin, 2006)。本研究実施者(武藤)は、08年9月まで、所属大学からの支援を受けて、当該の方法論の第一人者であるSteven C. Hayes博士の所属するUniversity of Nevada, Renoに客員研究教授として滞在していたため、直接に、この<エンジョイ・イン>モデルの「たたき台」となるコンセプトに関する討論をおこなった。その討論に基づいて、University of Nevada, Renoの所属する日本人留学生(外国生活のため多大なストレスを抱える対象として)を対象に予備研究を実施した(08年4月〜9月)。
|
-
[Presentation] The Effectiveness of Japanese-Translated "Get Out of Your Mind & Into Your Life", the Bibliotherapy Self-help Version of Acceptance & Commitment The rapy, for Alleviating and Preventing Some Psychological Symptoms and Enhancing General Health and Life Quality for Japanese People Living Abroad2008
Author(s)
Muto, T., Hayes, S. C, Lazzar one, T., Vilardaga, R., Boulanger, J.
Organizer
Association for Contexttual Behavior Science
Place of Presentation
シカゴ(米国)
Year and Date
2008-05-28