2008 Fiscal Year Annual Research Report
電界誘起光第二次高調波による有機FET構造素子内のキャリヤ輸送機構の評価
Project/Area Number |
20656052
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
岩本 光正 Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 教授 (40143664)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
間中 孝彰 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (20323800)
林 銀珠 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 産学官連携研究員 (00467010)
|
Keywords | マックスウェル変位電流 / 光第2次高調波 / 有機FET / 有機EL / キャリア注入 / 界面双極子エネルギー |
Research Abstract |
本研究では、分子形状の特徴と界面分子膜の柔構造性を結ぶ物理の探求を可能とするMDC(マックスウェル変位電流測定)から得られる知見を活用しながら、有機材料内のキャリヤ移動を直視可能とするEFISHG(電界誘起光第2次高調波測定)を用い、フレキシブルな有機材料の独特な電子輸送を解き明かす手法を探究する。本年度は顕微SHG技術により、FET動作時の電極注入界面とチャネル部に形成される電界分布の計測、及び顕微SHGによる有機FET構造体中のキャリヤ注入とEL発光現象の評価を行った。まず有機FETの動作時定常状態において観測される電界分布を詳細に検討し、等価回路モデルによりその分布を説明できることを示した。また、本手法によって、キャリア注入および輸送過程が厳密に分離評価できることや、材料中の移動度評価、トラップの情報に関しても得ることができることを示した。また、材料中のトラップを積極性に制御する試みとして、ナノ粒子を絶縁体表面に分散させ、トラップが特性に及ぼす効果についても検討した。一方、EL発光現象の検討については、その準備測定としてEL材料(テトラセン、フルオレンポリマー)に関して、電界誘起SHGスペクトルを測定し、実際に材料固有のSHG信号が観測されることを確認した。EL材料は本来蛍光効率が高いため、SHG測定用の基本光による発光が観測されてしまう可能性がある。これについてのスペクトルを詳細に解析し波長分離が可能なことを示した。
|
Research Products
(24 results)