• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中世の浄土信仰とその建築造形―密教の影響をめぐって―

Research Project

Project/Area Number 20656100
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

冨島 義幸  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (80319037)

Keywords浄土 / 密教 / 中尊寺金色堂 / 曳覆曼荼羅 / 五十二身像 / 阿弥陀曼荼羅 / 月輪種子 / 阿弥陀如来像
Research Abstract

古代・中世の浄土信仰にもとづく建築のなかでも、本年度は中尊寺金色堂を中心に空間構成理念の調査・研究をおこなった。また、阿弥陀堂など浄土信仰の建築の本尊となる阿弥陀如来像をはじめとする仏像の調査をおこない、そこにこめられた密教的意味を明らかにした。主たる成果は以下のとおりである。
1. 中尊寺金色堂における密教の影響:金色堂の四天柱には密教の尊像が描かれ、これまでこられの尊像は浄土教の阿弥陀四十八願にもとづくとする説と、密教の胎蔵界曼荼羅にもとづくとする説の二説があったが、五十二身像という密教の阿弥陀曼荼羅にもとづくとする新たな説を提示した。また、従来、金色堂の須弥壇に安置された奥州藤原氏三代の遺体は、東北地方のミイラ信仰と結びつけてとらえられてきたが、棺におさめられた曳覆曼荼羅などの副葬品を調査・検討し、同時代の京都の貴族と同じ密教による葬送であったとする説を提示した。この成果は冨島義幸「中尊寺金色堂再考」(入間田宣夫編『兵たちの時代III兵たちの極楽浄土』高志書院)として発表した。
2. 仏像と密教修法:仏教建築の本尊として安置された仏像は、その建築空間の宗教的な意味を決定づける、きわめて重要な要素である。阿弥陀如来像や観音菩薩像など、いわゆる浄土教にもとづく造像とされてきた仏像でも、その胎内にその像の種子を書いた月輪が納入されるなど、密教の要素が認められることが指摘されてきたが、その具体的な意味については明確にされていなかった。本年度は、仏像胎内の月輪や内部に直接書き付けられた本尊種子について、現存作品・記録・聖教を総合的に調査・検討し、こうした月輪種子が密教修法にもとづくものであること、すなわちこうした月輪種子を胎内におさめる仏像が、密教修法の本尊となっていたことを明らかにした。本研究の成果は冨島義幸「修法と仏像-胎内の月輪種子を手がかりとして-」として発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 修法と仏像-胎内の月輪種子を手がかりとして-2010

    • Author(s)
      冨島義幸
    • Journal Title

      日本仏教綜合研究

      Volume: 8 Pages: 31-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 阿弥陀聖衆来迎としての鳳鳳堂2010

    • Author(s)
      冨島義幸
    • Journal Title

      鳳翔学叢

      Volume: 5 Pages: 21-45

  • [Journal Article] 鳳鳳堂の<建立>-経説から建築へ-2010

    • Author(s)
      冨島義幸
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 45 Pages: 4-1

  • [Book] 兵たちの時代III 兵たちの極楽浄土2010

    • Author(s)
      冨島義幸
    • Total Pages
      36-65
    • Publisher
      高志書院
  • [Book] 新アジア仏教史11 日本仏教I 日本仏教の礎2010

    • Author(s)
      冨島義幸
    • Total Pages
      352-356
    • Publisher
      佼成出版社
  • [Book] 近江の文化と伝統2010

    • Author(s)
      冨島義幸
    • Total Pages
      564-582
    • Publisher
      財団法人守山野洲市民交流プラザ「ライズヴィル都賀山」

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi