• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高誘電体ナノ材料のボトムアップ集積による高機能誘電体素子の創製

Research Project

Project/Area Number 20656106
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

長田 実  National Institute for Materials Science, ナノスケール物質センター, 主幹研究員 (10312258)

Keywords酸化物ナノシート / ボトムアップ集積 / 誘電体デバイス / ナノキャパシタ / 単分子デバイス
Research Abstract

本研究では、次世代誘電体デバイスの開発を目指した新たな試みとして、申請者が最近開発した「分子レベルの薄さの高誘電体ナノシート」を利用したボトムアップ集積技術を提案し、従来のトップダウン技術では実現できない高機能の誘電体素子の開発を行う。巨大誘電特性、サイズ効果フリー機能など特異的誘電特性を有する酸化チタンナノシートをモデルケースに、ナノ領域で実現する特異物性の機構解明を行い、新規高誘電体ナノシートの開発につなげる。さらに、室温・溶液プロセスをベースとした独自の集積技術によりナノ界面制御と素子製造を実現し、ナノシートを基幹ブロックとする高容量high-kナノキャパシタの構築と、ナノシートを活用した単分子デバイスの創製を目指す。
本年度は、サイズ効果フリー機能を確認しているAu/(Ti_<0.87>O_2)_n/SrRuO_3(n=積層数)に加え、Au上部電極とSrRuO_3下部電極をPt,IrO_2,SrIrO_3などに変えた様々なナノキャパシターを作製し、電極/誘電体界面構造と誘電特性の評価を行った。界面構造の評価には、STEM-ELLS分析に加え、界面構造に敏感な高エネルギーX線光電子分光を利用し、低誘電率界面層「デッドレイヤー」の存在の有無や界面バンド構造を明らかにした。
さらに、酸化チタンナノシートにおいて、元素置換や欠陥制御を行い、ナノシート単体として高い誘電率を有する新規ナノシートの探索を行った。これまで開発した酸化チタンナノシート(Ti_<0.87>O_2)およびその関連化合物に対し、第一原理計算に基づく材料設計によりドープ量や構造の最適化を行った。その結果、NbおよびTa置換が有効となることが明らかとなった。この知見に基づき、TiO_6八面体の一部をNbO_6八面体で置き換えたチタン・ニオブ酸ナノシートを作製し、誘電特性の評価を行ったところ、10nmを切る極薄膜領域において最高の誘電率(150)を有する新規ナノシートの開発に成功した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Exfoliated Oxide Nanosheets : New Solution to Nanoelectronics2009

    • Author(s)
      M. Osada, T. Sasaki
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. 19

      Pages: 2503-2511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Langmuir-Blodgett Fabrication of Nanosheet-Based Dielectric Films without an Interfacial Dead Layer2008

    • Author(s)
      M. Osada, K. Akatsuka, Y. Ebina, Y. Kotani, K. Ono, H. Funakubo, S. Ueda, K. Kobayashi, K. Takada, T. Sasaki
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys. 47

      Pages: 7556-7560

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raman Spectroscopy Study of Oxygen Vacancies in PbTiO_3 Thin Films Generated Heat-Treated in Hydrogen Atmosphere2008

    • Author(s)
      K. Nishida, M. Osada, H. Takeuchi, Y. Ishimoto, J. Sakai, N. Ito, R. Ikariyama, T. Kamo, T. Fujisawa, H. Funakubo, T. Katoda, T. Yamamoto
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys. 47

      Pages: 7510-7513

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レイヤーバイレイヤー累積によるペロブスカイト型ナノシート超薄膜の構築とその電気特性2009

    • Author(s)
      李宝文, 長田実, 小澤忠, 馬仁志, 佐々木高義
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学・船橋キャンパス船橋市
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 2次元酸化物シートを基本ブロックとした超格子集積と高次機能の創製2009

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      日本セラミックス協会2009年年会材料テクトニクス研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京理科大学・野田キャンパス、野田市
    • Year and Date
      2009-03-16
  • [Presentation] Oxide Nanosheets : New Solution to Nanoelectronics2009

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      MANA Symposium 2009
    • Place of Presentation
      物質・材料研究機構つくば市
    • Year and Date
      2009-02-25
  • [Presentation] 酸化物ナノシートを用いた機能性ナノ薄膜の作製2009

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      日本学術振興会 透明酸化物光・電子材料第166委員会 第44回研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      青山学院大学東京都
    • Year and Date
      2009-01-30
  • [Presentation] 酸化物ナノシートを用いたハイブリッド材料の創製と電子デバイスへの展開2008

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      産総研・先進製造プロセス研究部門ワークショップ(招待講演)
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所つくば市
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] Bottom-Up Fabrication of High-k Dielectric Nanofilms using Oxide Nanosheets as a Buildine Block2008

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      The 6th Asian Meeting on Electroceramics
    • Place of Presentation
      物質・材料研究機構つくば市
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] 新しい機能を実現する酸化物ナノシートとナノフォトニクス応用2008

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウムフォトセラミックスセッション(招待講演)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場北九州市
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 酸化物ナノシートの超格子集積による高次機能材料の創製2008

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウムスマートプロセスセッション(依頼講演)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場北九州市
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] 酸化物ナノシートを基本ブロックとした誘電体素子の開発2008

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウムナノクリスタルセッション(依頼講演)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場北九州市
    • Year and Date
      2008-09-17
  • [Presentation] 酸化物ナノシートを用いた機能材料の創製と電子デバイスへの展開2008

    • Author(s)
      長田実, 佐々木高義
    • Organizer
      固体材料合成および評価技術の新展開に関するワークショップ(招待講演)
    • Place of Presentation
      東北大学多元物質科学研究所、仙台市
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Book] 希土類の材料技術ハンドブック(足立吟也編)2008

    • Author(s)
      長田実, 垣花眞人
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      ラマン分光法

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi