• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

オンチップ型フォトセンサアレイを用いた細胞プロファイリング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20656135
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

田中 剛  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (20345333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉野 知子  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 特任准教授 (30409750)
Keywordsフォトセンサアレイ / オンチップ型システム / マイクロ流体デバイス / デジタルイメージ / プロファイリング解析 / モニタリング
Research Abstract

オンチップ型フォトセンサアレイ上に細胞を1細胞ずつ直接アレイし、そのまま細胞の表面抗原情報や細胞内分子情報を同時並列的に取得する技術を確立することを目的としている。本年度は、昨年度までに構築したマイクロ流体デバイスを用いた細胞集団のプロファイリング解析及びリアルタイムモニタリングの実証実験を行った。フォトセンサアレイを含むマイクロ流体デバイスに対し、シリンジポンプを用いて、細胞、HRP標識抗体、基質溶液を連続的に導入し、細胞導入、染色、シグナル検出の一連の操作の自動化を検討した。細胞集団は1細胞レベルでフォトセンサ上に構築されたマイクロパーティション間に捕捉されることが確認された。また、抗体染色操作後、基質溶液を導入し、化学発光シグナルの連続的な検出を開始したところ、基質が流路内に拡散していくにつれて1細胞に由来する化学発光がピクセルデータとして網羅的に取得できることが可能であった。捕捉された細胞が存在するピクセルにおける発光シグナル強度分布の推移を調べたところ、時間の経過とともにシグナル強度の高いピクセルが増加していることが確認された。これらの結果から、抗体染色による細胞の特異的検出、及び細胞情報の経時変化を自動モニタリング可能であることが示された。さらにモデル細胞として、ヒトプロゲストロン受容体発現HeLa細胞株を用いて化学物質濃度に応じたルシフェラーゼ発光が増強する安定細胞株の樹立に成功した。
本研究により確立された技術は、最小限の光学機器で数万個以上の細胞情報を同時並列的に取得可能とするものであり、受容体発現HeLa細胞株を用いた化学物質モニタリングなどへの応用を始め、小型で低価格なオンチップ型サイトメーターの実用化に大きく貢献すると考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] On-chip type cation-exchange chromatography with ferrocene-labeled anti-hemoglobin antibody and electrochemical detector for determination of hemoglobin A_<1c> level2009

    • Author(s)
      T.Tanaka, K.Izawa, M.Okochi, T.-K.Lim, S.Watanabe, M.Harada, T.Matsunaga
    • Journal Title

      Anal.Chim.Acta 638

      Pages: 186-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A stable human progesterone receptor expressing HeLa reporter cell line as a tool in chemical evaluation at different cell-cycle phases2009

    • Author(s)
      T.Mori, M.Murata, T.Yoshino, S.Nakasono, F.Saito, H.Takeyama, T.Matsunaga
    • Journal Title

      Toxicol.Lett. 186

      Pages: 123-129

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コンタクトフォトイメージングによるオンチップ型サイトメーターの開発2010

    • Author(s)
      田中剛, 須永吉彦, 松永是
    • Organizer
      電気化学会第77回大会
    • Place of Presentation
      富山県・富山大学
    • Year and Date
      2010-03-31
  • [Presentation] CMOSセンサを用いた細胞集団のデジタルイメージ解析2010

    • Author(s)
      佐伯達也, 須永吉彦, 田中剛, 松永是
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会(2010)
    • Place of Presentation
      大阪府・近畿大学
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] Development of highly efficient cell entrapment microfluidic chamber fabricated on photosensor array2009

    • Author(s)
      須永吉彦, 田中剛, 畠山慶一, M.Sawaguchi, A.Iwadate, Y.Mizutani, K.Sasaki, N.Tateishi, 松永是
    • Organizer
      Asia Pacific Biochemical Engineering Conference
    • Place of Presentation
      兵庫県・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] コンタクトフォトイメージングによる単一細胞解析システムの構築2009

    • Author(s)
      田中剛, 須永吉彦, 佐伯達也, 松永是
    • Organizer
      2009年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京都・東京農工大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] コンタクトフォトイメージに基づく細胞の特異的検出技術の開発2009

    • Author(s)
      須永吉彦, 畠山慶一, 田中剛, 松永是
    • Organizer
      2009年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京都・東京農工大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Digital Cell Counting Using Photosensor Array Integrated with Microfluidic Chamber2009

    • Author(s)
      田中剛, 須永吉彦, 畠山慶一, M.Sawaguchi, A.Iwadate, Y.Mizutani, K.Sasaki, N.Tateishi, 松永是
    • Organizer
      215th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      米国・サンフランシスコ
    • Year and Date
      2009-05-26
  • [Book] "ヘルスケアとバイオ医療のための先端デバイス機器"第2編バイオプロセスの応用第11章「TFTフォトセンサによるDNA検出」2009

    • Author(s)
      田中剛, 松永是
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi