• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

低分子と受容体の相互作用を基盤とした霊長類フェロモン受容機構解明の試み

Research Project

Project/Area Number 20657044
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今井 啓雄  Kyoto University, 霊長類研究所, 准教授 (60314176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 慶子  岡山理科大学, 理学部, 教授 (90135616)
Keywordsフェロモン / 嗅覚 / 受容体 / 霊長類 / 原猿 / GC-MS / 遺伝子多型 / ゲノム
Research Abstract

霊長類の生理・行動には種によって多様な化学的シグナルの授受があるが、これらの機構は未だ解明されていない。特に、分泌物を用いたフェロモンと呼ばれる効果については、1970年近辺にアカゲザルを用いた幾つかの報告があるが、近年、マウスなどのモデル動物でフェロモン物質やその受容体も同定されてきているのに比べるとその受容機構や情報処理機構については解明が遅れている。これまでの研究方法は形態学的・遺伝学的基盤に基づいていたが、本計画は、フェロモン分子の同定を足がかりとして、受容機構や遺伝子背景を特定するというこれまでとは逆方向のアプローチにより、最終的に神経回路や生殖生理現象の全貌解明を目的とする。平成20年度はまず、(1)フェロモン分子候補をガスクロマトグラフィー連動型質量分析計(GC-MS)により同定することをめざす。ことと、(2)フェロモン・嗅覚受容体候補をゲノムデータベースから同定し、遺伝子多型を手がかりとして種特異的な受容体分子の同定を目指すことを試みた。(1)ではワオキツネザルの皮脂腺分泌物より様々な炭素化合物と思われる画分を得ることができた。また、(2)ではゲノム情報から得られた霊長類の嗅覚受容体候補遺伝子の一部を個体別にクローニングと塩基配列決定し、遺伝子多型を同定することができた。平成21年度以降はこれらの結果を基に、さらに動物種数や遺伝子数を増やして受容体と揮発性低分子の組み合わせを精査する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Speciation through sensory drive in cichlid fish.2008

    • Author(s)
      Seehausen O.
    • Journal Title

      Nature 455

      Pages: 620-627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E113 Is Required for the Efficient Photoisomerization of the Unprotonated Chromophore in a UV-Absorbing Visual Pigment.2008

    • Author(s)
      Tsutsui K.
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 10829-10833

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ノックインマウスと霊長類のGPCR型感覚受容2008

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] チンパンジー苦味受容体の遺伝子多型解析2008

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      第42回日本味と匂学会大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] 霊長類G蛋白質共役型感覚受容体の遺伝子多型2008

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 霊長類光受容タンパク質の性質 -ヒドロキシルアミン感受陛と視細胞ノイズに関する考察-2008

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      視覚科学フォーラム第12回大会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] 霊長類感覚受容体の遺伝子多型2008

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      第24回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-06

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi