• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオーム解析技術を利用した作用機序未解明除草剤の標的分子の同定

Research Project

Project/Area Number 20658004
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松本 宏  University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (10199888)

Keywords除草剤 / 作用機序 / プロテオーム
Research Abstract

本研究は、雑草防除に不可欠の農業資材である除草剤のうち、まだ作用機序が明確でないものについて、それらの標的分子や代謝系同定の困難さを克服する薪規な手法としてプロテオーム解析を用いるという着想のもと、その有効性の検討と利用のための技術開発を行うものである。
本研究ではず、遺伝子およびタンパク情報の蓄積しているイネを用いて、除草剤の作用が発現する濃度で処理を行い、それら対するタンパクレベル応答解析を行った。これまでに、4種の水田用イネ科雑草防除剤(oxaziclomefone,cafenstrole,fentrazamide,pretilachlor)について、これらの処理によって発現が変動するタンーパクを二次元電気泳動法によつて検出し、さらに、質量分析計もしくはプロテインシークエンサーで同定した。これらにより、除草剤毎に発現が増加するもの、減少するものが明らかとなり、剤による特徴的な発現プロフィールを捉えることができた。また、手法の最適化および迅速化の検討も行った。さらに、すでに標的分子が明らかである既存の剤についても、同様の方法でプロファイリングをしながら、作用機序とタンパク変動パターンの関係を解析している。一方で、除草剤の薬害を回避することを目的としたセーフナーを利用し、これによる薬害軽減作用が見られる状態でのタンパク発現を調べることで、作用機構や剤の解毒に関する情報が得られるかどうかについても検討を進めている

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi