• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

表面提示型蛍光タンパク質によるがん幹細胞の複重可視化とその応用

Research Project

Project/Area Number 20659062
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

許 南浩  Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70142023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 健  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10293317)
Keywords腫瘍 / がん幹細胞 / 可視化
Research Abstract

1.表面提示型蛍光タンパク質発現細胞の調整
平成20年度はCD133、Nanog-2、-8のプロモーターを表面提示カセット(膜貫通ドメイン付加GFP)に組み込んで各種がん細胞(SH-SY5Y、MCF-7、Huh7)に発現させたところ、期待していた通りの細胞表面蛍光が得られなかった。CMVプロモーターを用いても一部の細胞にしか強力な発現を認めず、またGFPのシグナルが細胞膜ではなく細胞内小胞に限局していた。このことからGFP融合タンパク質は発現するものの、表面提示カセットの膜貫通ドメインが期待通りに機能しないため細胞膜への移行ができないと考えられた。この問題を克服するために現在コンストラクト改良と遺伝子導入する細胞についても検討を進めている。そのため研究計画が開始当初よりやや遅れて進行しており、平成21年度の実施計画も研究の目的と照らし合わせた上で重要と考えられるものを中心とする形に一部変更した。
2.本システムの動作確認
CD133(CD133プロモーター)-GFP-TM(膜貫通ドメイン付加GFP)コンストラクトを導入したSH-SY5Yの場合、GFP蛍光はあまり強くはなかったが検出できる程度に認めた。そこでCD133の発現とGFP蛍光が相関するかどうかを確認するために、遺伝子導入細胞から安定導入クローンを樹立した。樹立した安定導入クローン細胞のCD133タンパク質の発現を赤色蛍光色素を結合したモノクローナル抗体により検出させ、フローサイトメトリーによりGFP蛍光との相関を確認した。その結果、きちんと相関を認めたクローンと相関が認められなかったクローンの両方が存在しており、今後の実験を進める上で遺伝子導入細胞のクローン間の差を念頭に入れる必要性が示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Immunological aspects of REIC/Dkk-3 in monocyte differentiation and tumor regression2009

    • Author(s)
      Watanabe, et al.
    • Journal Title

      Int J Oncol 34・3

      Pages: 657-663

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanistic analysis of resistance to REIC/Dkk-3-induced apoptosis in human bladder cancer cells2008

    • Author(s)
      Kobayashi, et al.
    • Journal Title

      Acta Med Okayama 62・6

      Pages: 393-401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Down-regulation of inhibition of differentiation-1 via activation of activating transcription factor 3 and Smad regulates REIC/Dickkopf-3-induced apoptosis2008

    • Author(s)
      Kashiwakura, et al.
    • Journal Title

      Cancer Res 68・20

      Pages: 8333-8341

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transduction of gene therapeutic REIC/Dkk-3 into normal cells provides another arm for tumor suppression in vivo.2008

    • Author(s)
      片岡 健
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-28
  • [Book] 培養細胞実験ハンドブック2009

    • Author(s)
      許 南浩
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi