• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

慢性呼吸器疾患におけるグレリンの病態意義の解明と臨床応用を目指した橋渡し研究

Research Project

Project/Area Number 20659131
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

中里 雅光  University of Miyazaki, 医学部, 教授 (10180267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松元 信弘  宮崎大学, 医学部, 助教 (70418838)
柳 重久  宮崎大学, 医学部, 助教 (60404422)
京楽 由佳  宮崎大学, 医学部, 医員 (90404425)
小玉 剛士  宮崎大学, 医学部, 医員 (80404424)
Keywordsグレリン / 慢性呼吸器疾患 / オクタン酸 / 橋渡し研究
Research Abstract

慢性呼吸器疾患におけるグレリンの病態生理学的意義の解明と臨床応用を目指して、以下の研究を実施し、予想を超える成果を得た。
1)慢性呼吸器疾患患者の血漿中グレリン値(アシル化グレリンとデスアシルグレリン)を測定し、健1常者に比較して高値であることや体重減少の著しい患者ではアシル化グレリンが低値であることを明らかにした。アシル化に必要なオクタン酸を経口的に十分補充することで、アシル化グレリンが増加し、食欲が亢進した。以上の結果から、低体重の慢性呼吸器疾患患者の栄養状態の改善にオクタン酸摂取によるアシル化促進が有効である可能性が推察された。
2)慢性呼吸器疾患患者にヒト合成グレリン2μg/kg体重を連日朝夕、経静脈的に投与し、体重や血清蛋白、内臓蛋白の増加を確認した。また、GHは変化しなかったが、IGF-1が増加した。
3)慢性呼吸器疾患患者に対するグレリン投与の二重盲検無作為化比較試験の実施準備を整えた。プロトコルの作成、アウトカムの決定、必要症例数の算出、ペプチドの準備を整え、倫理委員会の審査を終了し、臨床試験を開始した。
本研究では、慢性呼吸器疾患患者の栄養改善にグレリンやオクタン酸摂取が有効であることを示した。また、ヒトへのグレリン投与を開始し、医療応用に必要なエビデンスの確立へ大きく前進したことから、予定通りグレリンの「橋渡し研究」を実現したと言える。生理活性ペプチドであるグレリンは抗原性獲得の可能性が低いく安全性は十分に証明されている。本研究の成果は、呼吸器疾患の新規治療法としての「グレリン治療の重要性」を科学的に実証した点で意義深い。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ghrelin treatment suppresses neutropfil-dominant inflammation in airways of patients with chronic espiratory infection.2008

    • Author(s)
      Kodama T, Ashitani J, Matsumoto N, Kangawa K, Nakazato M
    • Journal Title

      Pulm Pharmacol Ther 21

      Pages: 774-779

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グレリンの展開医療研究2008

    • Author(s)
      芦谷淳一, 中里雅光
    • Journal Title

      医学のあゆみ 227

      Pages: 978-982

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma Des-acyl ghrelin level, but not HMW adiponectin, is a proper risk calculator for predicting atherosclerosis in elderly hypertensive patients.

    • Author(s)
      Yano Y, Toshinai K, Inokuchi T, Shimada K, Katio K, Nakazato M.
    • Journal Title

      Atherosclerosis, in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペプチドによる摂食調節機構と食欲調節薬に向けた臨床応用2008

    • Author(s)
      中里雅光
    • Organizer
      第51回日本糖尿病学会年次学術集会シンポジウム15 肥満治療の最前線
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080522-20080524

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi