• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

消化管間質腫瘍特異的画像診断のためのc-kit抗体プローブ開発の試み

Research Project

Project/Area Number 20659212
Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

曽川 千鶴  National Institute of Radiological Sciences, 分子イメージング研究センター, 准技術員 (70443075)

Keywords抗体 / 画像診断
Research Abstract

消化管間質腫瘍(GIST)のうち約90%が、消化管ペースメーカー細胞カハール介在細胞(ICC)において発現しているc-kit遺伝子の機能獲得型突然変異によるICCの異常増殖に起因していると考えられている。GISTの確定診断において生検組織の抗c-kit抗体による免疫染色がおこなわれている事から、抗c-kit抗体を画像診断用のプローブとして利用できれば非浸襲的にGIST判定が可能となる事やFDG-PETによる検出が困難な再発の初期診断にも有用となることが考えられる。本研究ではヒトGISTの新規画像診断法の確立を目指し、GISTの診断マーカーであるc-kitに対する抗体を用いた画像診断用PET/SPECT用プローブを開発することを目的とし研究を行っている。昨年度までに、モデル細胞および細胞移植によるモデルマウスの樹立に成功し、モノクローナル抗体(IgG)を用いた基礎検討を終了している。本年度は、基礎検討の再現性を確認するために、以下に掲げる実験を遂行した。
1・画像診断プローブとして最適な抗c-kitモノクローナル抗体をI-125およびIn-111にて放射標識をおこなった。
2・I-125およびIn-111の抗体への標識効率の確認。
3・放射標識抗体の細胞を用いたin vitro実験による結合率、免疫活性、親和性の再確認。
4・担ガンマウスを用いた放射標識抗体の体内動態。
5・放射標識IgGによるSPECTイメージング。
これらの再現性を確認した後、これまでの内容を投稿論文としてまとめた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] C-kit-targeted imaging of gastrointestinal stromal tumor using radiolabeled anti-c-kit monoclonal antibody in a mouse tumormodel2010

    • Author(s)
      Chizuru Sogawa
    • Journal Title

      Nuclear Medicine and Biology Feb;37(2)

      Pages: 179-187

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] c-kit特異的イメージングプローブの開発2009

    • Author(s)
      曽川千鶴
    • Organizer
      第9回放射性医薬品・画像診断薬研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-11-14

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi