• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

骨芽細胞の増殖分化を促進するリン酸オクタカルシウムコア成長因子徐放デバイス開発

Research Project

Project/Area Number 20659304
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 治  Tohoku University, 大学院・歯学研究科, 教授 (60374948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島内 英俊  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)
鎌倉 慎治  東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (80224640)
穴田 貴久  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (30398466)
Keywords再生歯学 / リン酸オクタカルシウム / 骨再生 / 徐放
Research Abstract

適切な濃度下で骨芽細胞を活性化させることが知られているフッ素を徐放させるリン酸オクタカルシウム(OCP)デバイスの開発を行った.フッ素(F)はごく低濃度でも,OCPと共存すると,生理的pH下ではOCPが加水分解し,HA形成(F含有HA(FHA)形成)を促進する因子としても知られている.Fの存在下において,OCPのHAへの加水分解をできるだけ抑制しつつOCPにFを含有させるために,OCP表面でのF吸着を促進した後(F-OCP形成(このような物質の存在を仮定)を促進させた後),F-OCP上にOCPを多段的に形成させるという設計指針に沿ってデバイスを作製した.これを実現するために,OCP結晶相が均一に析出してくる条件下(Caおよびリン酸を含みpHを一定値に維持した系)に,あらかじめFを共存させておき,OCPを合成させると,反応の前期にF-OCPが析出し,含有Fが全量消費された後,F-OCPがテンプレート(結晶成長の核)となり,その表面上でFを含有しない純OCPが析出することを期待した.化学分析およびX線回折によると,Fが1.38wt%までのF含有プロダクトは,OCPの結晶構造,およびOCPに近い溶解度を示したことから,合成時のFの初期濃度を適切に設定すれば,生体内でOCPの溶解とともに,Fを徐放させることが期待できるF徐放デバイスの作製が可能となった(Shiwaku, Anada, Suzuki et al., J Ceram Scoc Jpn 2010 in press).次年度にF-OCPの骨欠損における骨再生の検討,および同様の指針にてZn徐放デバイスを開発する予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transitory nature of octacalcium phosphate in physiological milieu and its osteoconductive property.2009

    • Author(s)
      Suzuki O.
    • Journal Title

      Phosphorus Research Bulletin 23

      Pages: 31-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apatite formation from octacalcium phosphate with fluoride2009

    • Author(s)
      Shiwaku Y, Suzuki O, et al.
    • Journal Title

      Interface Oral Health Science 2009

      Pages: 286-287

  • [Presentation] Preparation and characterization of Zinc-incorporated octacalcium phosphate/Alginate(Zn-OCP/Alg) composite for bone regeneration.2009

    • Author(s)
      Koike H, 本田義知, 穴田貴久, 鈴木治, et al.
    • Organizer
      9th Asian BioCeramics Symposium (ABC2009)
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20091208-20091211
  • [Presentation] アミノ酸は亜鉛含有リン酸カルシウムの亜鉛徐放を促進する.2009

    • Author(s)
      本田義知, 穴田貴久, 鈴木治
    • Organizer
      第54回日本歯科理工学会学術講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20091001-20091002
  • [Presentation] 骨疾患治療に向けたZn含有リン酸オクタカルシウム(Zn-OCP)の開発2009

    • Author(s)
      本田義知, 穴田貴久, 鈴木治
    • Organizer
      日本歯科理工学会・北海道・東北支部・夏期セミナー
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Presentation] Synthesis and hydrolysis of octacalcium phosphate in the presence of fluoride.2008

    • Author(s)
      Shiwaku Y, 穴田貴久, 鈴木治, et al.
    • Organizer
      9th Asian BioCeramics Symposium (ABC2009)
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20081208-20091211
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-kiso.dent.tohoku.ac.jp/cfe/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi