• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

セーフティプロモーション活動に見られる住民間の目的意識形成過程の成因解明

Research Project

Project/Area Number 20659362
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

山田 典子  Aomori University of Health and Welfare, 健康科学部, 講師 (10320863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川内 規会  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (30315535)
山田 真司  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (00200741)
富田 恵  青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (10325912)
リボウィッツ よし子  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (50305033)
Keywordsセーフコミュニティ / セーフティプロモーション / 目的意識 / 形成過程 / 住民活動
Research Abstract

セーフティプロモーション(以下「SP」と略)とは,地域に暮らすあらゆる年代の人々や,その人々を取り巻く環境を介入の対象とし,事故や傷害の防止,犯罪の防止,自殺の防止等を含む幅広い範囲を取り上げ,課題解決に有効であると示されたプログラムを生活の場において組織的に実践することを目的とする住民活動である。
研究者らは,SP活動の推進,セーフコミュニティ(以下「SC」と略)認証に向けた取り組み,外傷予防の発生を的確に把掘するためのサーベイランスの確立などをうためには継続的な住民参加が必要であり,そのための重要な鍵は地域住民の合意形成と主体的参加であると考えている。
20年度の研究では地域住民活動に見られる住民間の目的意職形成の成因について,A市の取り組みをもとに外傷予防における地域住民の主体的参加意識を醸成するためにはどのような働きかけが有効であるかを探った。
研究方法は,半構造化面接法を用いた面接調査,および,研究者が研究対象になる集団・地域社会の中に人り込み,時間と場を対象者と共有し,内部から観察し研究テーマを明らかにする「参与観察」の手法を用いた。
結果,30歳代2名,40歳代2名,50歳代2名,60歳代5名,性別は男性1名,女性10名,の合計11名より協力を得た。インタビューに要した時間は1人平均40分であった。
SP/SC活動に取り組んだ対象者が,活動開始初期に感じた手ごたえ及びやりがいは,(1)「新しい知織の取得」,(2)「意思表明の重要性」,(3)「連携・人とのつながりの重要性」,(4)「まちづくりに関する視点の変化」,(5)「自分から行動してより良い環境を作る」の5項目に分類できた。
SP/SCの活動に関わり始めた対象者が,活動初期はおいて自らの活動や役割についての自己認識は9項目に分類できた。
他方,この取り組みは始まったばかりで,A市の外傷に関する統計結果とが当事者である市民に十分周知されていないため,問題意識が形成されないのではないかと推察された。よって,行動変容には本人の主体的参加とそのための意識化が欠かせないことが示された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 黎明期のセーフティプロモーション(SP)活動に見られる住民間の目的意識形成の成因解明2009

    • Author(s)
      山田典子1), 山田真司), 三津谷恵1), 川内規会1), 奈良岡恵子1), リボウィッツよし子1), 蘆野潤子2), 新井山洋子3), 長瀬比佐子3) 1)青森県立保健大学, 2)SCとわだを実現させる会, 3)十和田市役所
    • Journal Title

      日本セーフティプロモーション学会誌 3

      Pages: 33-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セーフティプロモーション活動からの交通問題へのアプローチPart2. 交通の安全を脅かす要因から2009

    • Author(s)
      山田真司1), 山田典子1), 三津谷恵1), 川内規会1), 奈良間恵子1), リボウィッツよし子1)上野雅2), 豊田佳緒里3), 定喜久美2) 1)青森県立保健大学, 2)SCとわだを実現させる会, 3)介護老人保健施設とわた
    • Journal Title

      日本セーフティプロモーション学会誌 3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セーフティプロモーション(SP)・セーフコミュニティ(SC)に関する調査について2008

    • Author(s)
      大橋俊子, 大西基喜, 小野重遠, 河原啓二, 熊谷仁人, 反町吉秀, 平田宏之, 山田典子
    • Organizer
      第67回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Presentation] The current situation on violence related to dating among the adolescent population in Japan and the response by a health promotion programme.2008

    • Author(s)
      Noriko Yamada, Yujiro HANDA, Masashi YAMADA
    • Organizer
      17th International Safe Communities Conference
    • Place of Presentation
      Christchurch New Zealand
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] Development of Community Safety promotion in Towada City2008

    • Author(s)
      Masachika Nakanowatari, Ueno Masashi, Ashino Junko, Sada kikumi, Yoko Niiyama, Noriko Yumada, Yoshihid Sorimachi
    • Organizer
      17th International Safe Communities Confercnce
    • Place of Presentation
      Christchurch New Zealand
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] セーフティプロモーション(SP)活動による住民参加のきつかけと憲識形成過程2008

    • Author(s)
      山川典子, 三津谷恵, 奈良岡恵子, 川内規会, 山山真司, リホウイツツよし子(青森県立保健人学), 新井山洋子, 長瀬比佐子(十和田市健康福祉部), 蘆野潤子(SCとわだを実現させ
    • Organizer
      第2回日本セーフティプロモーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都老人総合研究所
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] SP活動における目的意識形成過程〜黎明期の組織活動における参加者が認識した役割〜2008

    • Author(s)
      奈良岡恵子, 山田典子, 三津谷恵, 川内規会, 山川真司, リボウィッツよし子(青森県立保健大学), 新井山洋子, 長瀬比佐子(十和田市健康福祉
    • Organizer
      第2回日本セーフティプロモーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都老人総合研究所
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] SP/SC活動に取り組んだ関係者の目的意識形成過程〜“やりかい"と行動変容〜2008

    • Author(s)
      川内規会, 山田典子, 三津谷恵, 奈良岡恵子, 山川真司, リボウィッツよし子(青森県立保健大学), 新井山洋子, 長瀬比佐子(十和田市健康福祉
    • Organizer
      第2回日本セーフティプロモーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都老人総合研究所
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] SC活動に取り組み始めた住民が抱いた思い〜黎明期に認識された課題〜2008

    • Author(s)
      三津谷恵, 山田典子, 奈良岡恵子, 川内規会, 山川真司, リボウィッツよし子(青森県立保健大学), 新井山洋子, 長瀬比佐子(十和田市健康福祉
    • Organizer
      第2回日本セーフティプロモーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都老人総合研究所
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] SC活動に見られる住民間の目的意識形成過程〜地域における“つながり"とは〜2008

    • Author(s)
      豊田佳緒里(老健とわだ), 山田典子, 三津谷恵, 川内規会, 奈良岡忠子, 山田真司, リボウィッツよし子(青森県立保健大学), 上野雅, 蘆野潤子(SCとわだを実現させる会)
    • Organizer
      第2回日本セーフティプロモーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都老人総合研究所
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] SC活動に見られる住民間の目的意識形成過程〜交通の安全を脅かす要因〜2008

    • Author(s)
      山田真司, 山田典子, 三津谷恵, 奈良岡恵子, 川内規会, リボウィッツよし子(青森県立保健大学), 上野雅, 蘆野潤子(SCとわだを実現させる会)
    • Organizer
      第2回日本セーフティプロモーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都老人総合研究所
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] SC活動に見られる住民間の目的意識形成過程〜自治会住民の自然災害への備え〜2008

    • Author(s)
      リボウィッツよし子, 山田典子, 三津谷恵, 川内規会, 山川真司, (青森県立保健大学). 蘆野潤子(SCとわだを実現させる会), 豊田佳緒里(老健とわだ)
    • Organizer
      第2回日本セーフティプロモーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都老人総合研究所
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.eizou-info.com/works/TOWADA/20090417.zip

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi