• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

両腕協調運動の制御・学習を支える脳内過程

Research Project

Project/Area Number 20670008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野崎 大地  The University of Tokyo, 大学院・教育学研究科, 准教授 (70360683)

Keywords運動制御 / 運動学習 / リーチング運動 / 心理物理
Research Abstract

腕の運動学習用の脳内過程が、反対側の腕運動に応じて切り替わることで柔軟な両腕運動が達成される、という仮説の検証、脳内過程の脳内表象、状態更新規則の解明を目的として以下の研究を実施した。
1.エラークランプの実装:従来の運動学習効果を評価する方法は系の状態を乱してしまい、実験に要する試行数が莫大になるという欠点があった。この欠点を解消するため、手の軌道を直線上に拘束し、この拘束面に対して手が発揮した力を測定する「エラークランプ法」を我々の実験系に実装した。この方法により、最大で2試行に1回キャッチ試行を挟むことが可能になることを確認した。
2.運動学習における反対側の腕運動の影響:エラークランプ方法を用いて、右腕運動の方向に応じて、左腕のメモリがどのように切り替わるかを網羅的(8方向)に調べた結果、右腕の運動方向が学習に使った方向から離れるに従って漸減するパターンが観察された。
3,片腕運動と両腕運動の類似度:片腕リーチング運動で獲得した運動学習効果は、反対側の腕運動を加えたときにどの程度転移するか、エラークランプ法を用いて調べた。その結果、学習効果は右腕の運動方向(8方向)によらず一様に(60-70%)転移した。運動学習の観点からは、両腕を同・逆方向に動かすなどの両腕運動が特に片腕運動に似ているわけではなく、全て同様に異なっていることが示された。
4.脳内表象の違い:昨年度開発した装置を用いて、片手・両手手首運動における運動学習中の脳機能イメージング実験を実施した。それぞれの運動学習に特異的な脳賦活部位を同定できた。
5.片麻痺者の運動機能:片麻痺者3名のうち1名で、患側のリーチング運動が健側の運動を付け加えることで改善した。ただし、現状のマニピュランダムは剛性が低く、ハンドルも握りにくいため、患者のリーチング運動の測定には向いていないという欠陥も明らかになった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetric transfer of visuomotor learning between discrete and rhythmic movements2010

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ikegami, Masaya Hirashima, Gentaro Taga, Daichi Nozaki
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 30(12)

      Pages: 4515-4521

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The "cutaneous rabbit" hopping out of the body.2010

    • Author(s)
      Miyazaki M, Hirashima M, Nozaki D
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 30

      Pages: 1856-1860

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal correlations in center of body mass fluctuation during standing and walking.2010

    • Author(s)
      Abe MO, Masani K, Nozaki D, Akai M, Nakazawa K
    • Journal Title

      Human Movement Science (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Generalized method to estimate waveforms common across trials from EEGs.2010

    • Author(s)
      Takeda Y, Sato M, Yamanaka K, Nozaki D, Yamamoto Y
    • Journal Title

      Neuroimage 51

      Pages: 629-641

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Context-dependent switching of motor control process for arm movement as revealed by the motor learning transfer within the same limb2010

    • Author(s)
      横井惇, 平島雅也, 野崎大地
    • Organizer
      Conference on Systems-neuroscience and Rehabilitation
    • Place of Presentation
      Tokorozawa
    • Year and Date
      20100310-20100311
  • [Presentation] 柔軟な両腕協調運動を可能にする脳内メカニズム2010

    • Author(s)
      野崎大地
    • Organizer
      日立製作所基礎研究所研究会
    • Place of Presentation
      埼玉鳩山町
    • Year and Date
      2010-02-09
  • [Presentation] Delay in the restarting of motor command just after the motor inhibition.2009

    • Author(s)
      Yamanaka K, Nozaki D
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] Simultaneous adaptation to conflicting force fields by adopting different motor plans2009

    • Author(s)
      平島雅也, 野崎大地
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] Similarity of various bimanual movements to unimanual movement as revealed by the motor learning transfer within the same limb2009

    • Author(s)
      横井惇, 平島雅也, 野崎大地
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] Intermittent visual feedback facilitates visuomotor learning of rhythmic reaching movements2009

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ikegami, Masaya Hirashima, Daichi Nozaki
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] 異なる運動計画が可能にする相反力場環境への同時適応2009

    • Author(s)
      平島雅也、野崎大地
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090916-20090918
  • [Presentation] 「両腕到達運動中の脳内過程-対側の腕運動に応じた運動学習メモリ(制御過程)の切り替わり-」(シンポジウム「脳はどのよに両手の協調運動制御を実現するのか?」)2009

    • Author(s)
      横井惇、平島雅也、野崎大地
    • Organizer
      第3回 生理学研究所「Motor Control研究会」
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      20090528-20090530
  • [Presentation] Adaptation to conflicting force fields by adopting different motor plans2009

    • Author(s)
      平島雅也, 野崎大地
    • Organizer
      Society for the Neural Control of Movement
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      20090428-20090503
  • [Presentation] Switching of internal models with kinematics of contralateral limb.2009

    • Author(s)
      野崎大地
    • Organizer
      Okazaki International mini-symposium : Neural control of eye and hand movement
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2009-11-16
  • [Presentation] 二関節筋存在下での筋活動レベルの制御2009

    • Author(s)
      野崎大地
    • Organizer
      第21回日本運動器リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Remarks]

    • URL

      www.p.u-tokyo.ac.jp/~nozaki

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi