• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

加速器ニュートリノビームを用いたニュートリノ混合の究明

Research Project

Project/Area Number 20674004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中家 剛  京都大学, 理学研究科, 教授 (50314175)

Keywords素粒子(実験) / ニュートリノ / 加速器 / ニュートリノ質量 / ニュートリノ振動 / 光子検出器 / ニュートリノビーム
Research Abstract

ニュートリノ混合現象の究明とニュートリノ質量情報の精密測定のため、加速器ニュートリノビームを活用し、SciBooNE実験で世界最高精度でニュートリノと原子核の反応断面積を測定した。それと並行して、世界最高感度でのニュートリノ振動測定を行うためT2K実験の準備、データ収集、最初の物理解析を行った。
【1】 SciBooNE実験では、全データを使って1GeV付近のCC反応の全断面積を世界最高精度で測定した。更に、CC反応の全断面積結果を使って、フェルミ研のブースターニュートリノビームのフラックスを決定し、同ニュートリノビームライン上のMiniBooNE測定器を使ってミューオンニュートリノ消失モードの高感度探索を行った。ミューオンニュートリノ消失の事象は観測されず、もっとも厳しい上限値を設定した。
【2】 T2K実験は、2011年3月11日(東日本大震災の日)まで1.46×10^20陽子/標的のデータを収得することに成功した。平成22年1月から6月までに取った3.23×10^19陽子/標的のデータを使ってニュートリノ振動解析を行った。振動解析は、(1)ニュートリノビームスピルの選択、(2)ビームシミュレーションを使って、前置測定器とスーパーカミオカンデ間でのフラックス比とその系統誤差の計算、(3)前置ニュートリノ測定器でニュートリノ事象を測定しスーパーカミオカンデ事象数を見積もる、(4)予想される事象数と観測された事象数を比較し、ニュートリノ振動を測定した。観測された電子ニュートリノ事象数は1で、ニュートリノ振動が無い場合の予想値が0.3事象、ニュートリノ振動がsin^20^13=0.1で起こる場合は1.2事象で大変興味深い結果となっている。また荷電π中間子反応確率の測定を、UBCのScott Oser、Hiro Tanakaと共同でTRIUMF研究所のテストビームラインで行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Measurement of inclusive charged current interactions on carbon in a few-GeV neutrino beam2011

    • Author(s)
      Y.Nakajima, T.Nakaya, et al.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 83 Pages: 012005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and performance of the muon monitor for the T2K neutrino oscillation experiment2010

    • Author(s)
      K.Matsuoka, T.Nakaya, et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods

      Volume: 624 Pages: 591-600

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance of Multi-Pixel Photon Counters for the T2K near detectors2010

    • Author(s)
      M.Yokoyama, T.Nakaya, et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods

      Volume: 622 Pages: 567-573

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Long-baseline neutrino experiments2010

    • Author(s)
      T.Nakaya
    • Organizer
      The 35th International Conference on High Energy Physics
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20100722-20100728
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/research/Neutrino/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi