• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト白血病幹細胞の抗がん剤耐性機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20679004
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

石川 文彦  The Institute of Physical and Chemical Research, ヒト疾患モデル研究ユニット, ユニットリーダー (30403918)

Keywords白血病幹細胞 / ヒト化マウス / 急性骨髄性白血病 / 幹細胞 / ニッチ / 細胞周期 / 共焦点イメージング
Research Abstract

われわれは、成人の造血器悪性疾患である急性骨髄性白血病について、その再発のメカニズムと再発を引き起こす幹細胞の特性をあきらかにすることを目的に研究を実施している。急性骨髄性白血病をヒト化モデルマウスに再現することで、白血病幹細胞がosteoblastic nicheに多く局在し、化学療法抵抗性を示す知見を報告した。このニッチにおける幹細胞の局在について、初年度に導入したLSM710を用いて、ヒト白血病細胞を標識するhuman CD45に対するモノクローナル抗体と細胞周期のマーカーであるKi67を標識する抗体を用いて、白血病を発症したレシピエントマウスの骨切片を染色した。その結果、ヒト白血病細胞でほぼ完全に置換された骨髄内においても、骨髄の場所に依存した細胞周期の違いを見出すことに成功した。骨髄中央に存在する白血病非幹細胞集団は、Ki67陽性で細胞周期に入っている一方、osteoblastic nicheに存在する白血病幹細胞は細胞周期の静止期(GO)にとどまっていることが分かった。これまでのマウス幹細胞ニッチ研究であきらかにされた骨髄内のもうひとつの主要なニッチであるperivascular nicheについても、ヒト白血病細胞の細胞周期を解析したが、多くは細胞周期に入っていた。すなわち、ヒト急性骨髄性白血病においては、白血病幹細胞の多くがosteoblastic nicheに存在し、細胞周期が静止することによって、抗がん剤抵抗性を示すと考えられた。さらに、治療抵抗性を克服する手段として、幹細胞とニッチの結合を阻害するサイトカインや抗体を用いた幹細胞の細胞周期の修飾を試みた。その結果、G-CSFを用いて、幹細胞の細胞周期が導入されること、細胞周期が入ることによって抗がん剤に対する感受性が高まること、2次移植によって白血病発症能を伴う機能的幹細胞が確かに減少することを明らかにした。患者由来白血病幹細胞を用いてヒトの白血病状態を再現したヒト化マウスを用い、治療をモデル化することによって、臨床へのtranslationの可能性について、さらなる検討を加え、白血病幹細胞とニッチの結合を分子レベルで解析することを次年度の目的とする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Identification of therapeutic targets for quiescent chemotherapy-resistant human AML stem cells2010

    • Author(s)
      Saito Y, Ishikawa F, et al.
    • Journal Title

      Science Translational Medicine vol2, issue17

      Pages: 17ra9-1 17ra9-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell cycle entry potentiates elimination of quiescent chemotherapy-resistant human AML stem cells2010

    • Author(s)
      Saito Y, Ishikawa F, et al.
    • Journal Title

      Nature Biotechnology (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Translational medicine using humanized mouse2009

    • Author(s)
      石川文彦
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会・学術集会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] ヒト化マウスによる病態解析2009

    • Author(s)
      石川文彦
    • Organizer
      第37回日本臨床免疫学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京ステーションコンファレンス(東京)
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] Humanized mouse for biomedical research2009

    • Author(s)
      石川文彦
    • Organizer
      The First CSI/KAI Joint Symposium on Immunology
    • Place of Presentation
      Shanghai International Convention Center(上海)
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 急性骨髄性白血病幹細胞のニッチとその役割2009

    • Author(s)
      石川文彦
    • Organizer
      第27回日本骨代謝学会学術集会、ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2009-07-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi