• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

放射性炭素年代測定を利用した古筆切の史料的価値の判定

Research Project

Project/Area Number 20680037
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小田 寛貴  Nagoya University, 年代測定総合研究センター, 助教 (30293690)

Keywords放射性炭素 / 古筆切 / 年代測定
Research Abstract

現存する平安・鎌倉期の古写本は完本としては極めて稀であるが,掛軸などに利用されたため断簡としては大量に伝来している.これが古筆切である.しかし,後世に制作された偽物・写しも多く混在するため,書写年代が不明のままでは,その高い史料的価値も潜在的なものでしかない.本研究は,こうした古筆切に放射性炭素年代測定法を適用し,史料的な価値を判定するとともに,平安・鎌倉期古写本の少なさゆえに従来は困難であった研究を行うものである.本年度の研究は大きく以下の1~3に分けられる.1. まず昨年度に続き,東大寺二月堂焼経・中尊寺紺紙金銀交書一切経をはじめとして書跡史学の面から書写年代・筆者等の判明している代表的な古筆切の年代測定を行い,その測定例を蓄積した.その結果,奈良時代から江戸時代までの年代既知資料について得られた放射性炭素年代は,それらの書写年代と一致しており,放射性炭素年代測定によって古筆切の書写年代の判定が可能であること,さらに筆者の推定に有効な情報が与えられることを実証した.2. また本年度は,後世に制作された写し・偽物の多い歴史上有名な人物の筆とされる古筆切の年代測定を行った.特に,西行(1118-1190)真筆とされる古筆切は数が少ない.本研究では,後世の写しという結果が得られたものもあるが,西行の時代に符合する結果を示した古筆切が一点確認され,西行の真筆である可能性が極めて高くなった.3. 顕広切は藤原俊成(1114-1204)壮年期の筆とされる古筆切であったが,後世の別人の書であることが年代測定によって示された.顕広切のほかに水無瀬切,鶉切,遠投歌合切など平安末~鎌倉初期とされる古筆切の中に鎌倉末から南北朝という後世のものが含まれていることが年代測定により判明した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Radiocarbon dating of kohitsugire calligraphies attributed to Fujiwara Shunzei : Akihiro -gire, Oie-gire, and Ryosa-gire2010

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 268

      Pages: 1041-1044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Radiocarbon age of Miidera-gire attributed to Enchin and the historical age in which an ancient manuscript of Monzen was written2009

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Organizer
      4th Asia-Pacific Symposium on Radiochemist ry '09
    • Place of Presentation
      カリフォルニア(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2009-12-01
  • [Presentation] 伝円珍筆三井寺切の放射性炭素年代と紙背『文選』断簡の書写年代2009

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Organizer
      日本文化財科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] On the execution ages of Genji narrative scroll and Ban Dain agon narrative scroll by radiocarbon dating of kohitsugire calligraphies attributed to Asukai Masatsune2009

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Organizer
      20th International Radiocarbon Conference
    • Place of Presentation
      ハワイ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2009-06-02

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi