• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

放射性炭素年代測定を利用した古筆切の史料的価値の判定

Research Project

Project/Area Number 20680037
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小田 寛貴  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助教 (30293690)

Keywords放射性炭素 / 古筆切 / 年代測定
Research Abstract

現存する平安・鎌倉期の古写本は完本としては極めて稀であるが,掛軸などに利用されたため断簡としては大量に伝来している.これが古筆切である.しかし,後世に制作された偽物・写しも多く混在するため,書写年代が不明のままでは,その高い史料的価値も潜在的なものでしかない.本研究は,こうした古筆切に放射性炭素年代測定法を適用し,史料的な価値を判定するとともに,平安・鎌倉期古写本の少なさゆえに従来は困難であった研究を行うものである。まず昨年度に続き,建武三年起請文・伝朝野魚養筆大般若経をはじめとして書跡史学の面から書写年代の判明している古筆切,および細川切・香紙切など古来より有名な代表的な古筆切の年代測定を行った.その結果,年代既知資料について得られた放射性炭素年代は,書写年代と一致しており,放射性炭素年代測定によって古筆切の書写年代の判定が可能であること,さらに筆者の推定に有効な情報が与えられることを実証した.また本年度は,伝藤原定家筆大弐高遠集切・伝西行筆五首切などの測定を行い,これらが定家・西行らの活躍した時期のものであるという結果を得た.一方,書跡史学的な視点からは別人の書と考えられる中臣鎌足・小野道風らの古筆切については,放射性炭素年代も数世紀後の値を示し,これら伝承筆者の信愚性の低さが自然科学的にも認められた.さらに,唐紙・金銀切箔紙などに書かれた古筆切,漢字から平仮名に変化する過程にある草仮名で書かれた古筆切についての年代測定を行い,装飾料紙や仮名の変遷に関する知見を得た.また,平安末から鎌倉初期の書風をもつ古筆切の中から,鎌倉後期から室町期の放射性炭素年代をもつ古筆切が見出され,この書風が平安末・鎌倉初期固有のものではなく,後世まで使用されていた可能性が示唆された.

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Radiocarbon dating of ancient Japanese calligraphy sheets and the discovery of 45 letters of a lost manuscript2011

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Journal Title

      Radiochimica Acta

      Volume: (印刷中 未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 年代既知の古文書・古経典・古記録についての^<14>C年代測定2011

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Journal Title

      第12回AMSシンポジウム報告集

      Pages: 81-84

  • [Journal Article] 古筆切の年代測定III-加速器質量分析法による炭素14年代測定-2011

    • Author(s)
      池田和臣
    • Journal Title

      中央大学文学部紀要(言語・文学・文化)

      Volume: 234 Pages: 35-72

  • [Journal Article] Radiocarbon dating of kohitsugire calligraphies attributed to Asukai Masatsune and the periods of origin of Genji Monoga tari Emaki and Ban-dainagon Ekotoba2010

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Journal Title

      Radiocarbon

      Volume: 52(2-3) Pages: 520-525

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伝飛鳥井雅経筆古筆切の放射性炭素年代と源氏物語絵の制作年代2010

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Journal Title

      第11回AMSシンポジウム報告集

      Pages: 58

  • [Presentation] Radiocarbon dating of ancient calligraphy attributed to Fujiwara Teika : The genulne handwritings, copies, and counterfeits of the famous calligraphist2011

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Organizer
      12th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • Place of Presentation
      Wellington (New Zealand)(発表確定)
    • Year and Date
      2011-03-24
  • [Presentation] 極札をもつ古筆切の^<14>C年代測定と歴史学・書跡史学・古典文学上の意義について2011

    • Author(s)
      小田寛貴, 池田和臣, 増田孝, 安裕明, 吉澤康和, 中村俊夫
    • Organizer
      第13回AMSシンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテルキャッスル(山形県山形市)
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] 古文書・古筆切の^<14>C年代測定-書風と書写年代と極札-2011

    • Author(s)
      小田寛貴, 池田和臣, 増田孝, 安裕明, 吉澤康和, 中村俊夫
    • Organizer
      第23回(2010年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依記念学術交流館(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-01-13
  • [Presentation] Radiocarbon dating of ancient Japanese paper : Comparison with ancient documents of known age and application to kohitsugire calligraphy2010

    • Author(s)
      小田寛貴
    • Organizer
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010)
    • Place of Presentation
      Honolulu, HaWaii, (USA)
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] 和紙試料の^<14>C年代がもつold wood effectについて-書写年代既知の古文書の^<14>C年代測定から-2010

    • Author(s)
      小田寛貴, 増田孝, 池田和臣, 中村俊夫
    • Organizer
      日本植生史学会第25回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依記念学術交流館(名古屋市)
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] 古筆切の^<14>C年代と書写年代・書風・伝承筆者の関係2010

    • Author(s)
      小田寛貴, 池田和臣, 安裕明
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス銀杏会館(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] 炭素14年代測定法を用いた古筆切の伝承筆者と書写年代との相違に関する研究-伝中臣鎌足筆,伝宗尊親王筆古筆切等を例にして-2010

    • Author(s)
      小田寛貴, 池田和臣, 安裕明
    • Organizer
      日本文化財科学会第27回大会
    • Place of Presentation
      関西大学100周年記念館(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 年代既知の古文書・古経典・古記録についての^<14>C年代測定2010

    • Author(s)
      小田寛貴, 中村俊夫, 増田孝, 池田和臣, 安裕明, 吉澤康和
    • Organizer
      第12回AMSシンポジウム
    • Place of Presentation
      桐生市市民文化会館(群馬県桐生市)
    • Year and Date
      2010-05-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi