2010 Fiscal Year Self-evaluation Report
Synthesis of fast proton conductors using interfacial phenomena and creation of novel fuel cell systems
Project/Area Number |
20681007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Environmental technology/Environmental materials
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
OTOMO Junichiro The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (90322065)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2011
|
Keywords | 省エネルギー技術 / 燃料電池 |
Research Abstract |
界面における特異なイオン輸送現象を利用した新規な無機複合プロトン伝導体の合成と界面でのイオン輸送機構の包括的な理解、および新しい概念に基づく燃料電池システム(プロトン型中温作動燃料電池)の提案をめざす。界面現象における期待される効果を以下に示す。 (1)界面における空間電荷層の生成(界面近傍でのイオン空孔の生成)による導電率上昇 (2)界面におけるイオン伝導体の構造制御(ナノ粒子生成等)に伴う導電率の上昇 プロトン伝導体としては、リン酸系無機プロトン伝導性材料およびそれらに関連したプロトン伝導性リン酸系ガラス電解質材料(MOx-P_2O_5(M=Ti,Zn)等)を中心に検討する。 さらに新規プロトン伝導体の特徴を生かした燃料電池を作製し、広い温度域の電極反応観測を通じて、室温から300℃もしくは500℃近傍まで動作可能な新しい概念の燃料電池システムの提案を目的とする。燃料多様化も視点に入れ、アルコール燃料等の電極反応追跡および反応機構解析および電極触媒に関する検討を行う。
|