• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脳神経再生医薬を目指した天然物基盤ケミカルバイオロジー研究

Research Project

Project/Area Number 20681021
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

荒井 緑  Chiba University, 大学院・薬学研究院, 准教授 (40373261)

Keywords薬学 / 再生医学 / 天然物 / ケミカルバイオロジー / 有機化学 / bHLH転写因子 / 生物有機化学
Research Abstract

本研究は神経再生医療のサポート医薬に結びつく有用化合物の発見を目的とする.本研究は次の3つの柱を含む天然物基盤ケミカルバイオロジー研究である.「化合物ライブラリー」,2つ目は「新規アッセイ法の開発」,3つ目は「細胞を用いるアッセイ,細胞への化合物の影響の解析」.
1.新規アッセイ系の構築:本年度は,磁気ビーズ担時タンパク質を用いる,迅速な天然物の単離の方法を開発し,ビタミンD受容体をモデルタンパク質として用い,新規天然物を2種,迅速に単離,構造決定に成功した.本アプローチは標的とする他のタンパク質に応用できる重要な方法である.
2.化合物ライブラリーの構築:天然物骨格を基盤とする化合物の固相合成によるライブラリー構築を行った。我々が開発したMichael-aldolのタンデム型one-pot反応による,効率的なヘテロ環置換基を有するクロモン、フラボノイド誘導体合成反応を用いて固相でのライブラリー構築に成功し,651種のライブラリーを完成した,その中に,神経幹細胞の分化を促進するものを見いだした.当研究室で変形菌より単離された新規化合物Fuligocandin Bの全合成に成功の成功をうけ,固相合成の検討を行った.
3.細胞を用いたアッセイ:(1)昨年度に作成した,細胞を用いたHes1プロモーター活性をLuciferaseを用いたレポータージーンアッセイを構築に成功した。これを用いて,新規天然物の探索を行い、フラボノイドを含む4種を活性化剤として単離した。(2)神経幹細胞の選択的分化誘導を起こす化合物を形態変化で見いだすアッセイ系を確立した。合成化合物に、神経幹細胞の分化を著しく活性化するものを見いだした

  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Method for the Rapid Discovery of Naturally Occurring Products using Proteins Immobilized on Magnetic Beads and Reverse Affinity Chromatography2009

    • Author(s)
      Arai, M.A., Kobatake, E., Koyano, T., Kowithayakorn, T., Kato, S., Ishibashi, M.
    • Journal Title

      Chem.Asian J. 4

      Pages: 1802-1808

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The first Hes1 dimer inhibitors from natural products2009

    • Author(s)
      Arai, M.A., Masada, A., Ohtsuka, T., Kageyama, R., Ishibashi, M.
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 19

      Pages: 5778-5781

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Search for Bioactive Natural Products Targeting Cancer-Related Signaling Pathways2009

    • Author(s)
      石橋正己, 荒井緑
    • Journal Title

      J.Synth.Org.Chem., Jpn. 67

      Pages: 1094-1104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of a 1α-C-methyl analogue of 25-hydroxyvitamin D_3 : Interaction with a mutant vitamin D receptor Arg274Leu2009

    • Author(s)
      Honzawa, S., Takahashi, N., Yamashita, A., Sugiura, T., Kurihara, M., Arai, M.A., Kato, S., Kittaka, A.
    • Journal Title

      Tetrahedron 65

      Pages: 7135-7145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of absolute stereochemistry, total synthesis, and evaluation of peptides from the myxomycete Physarum melleum2009

    • Author(s)
      Bajracharya, G.B., Arai, M.A., S.Koranne, P., Suzuki, T., Takizawa, S., Sasai, H.
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.J. 3

      Pages: 285-302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The 2α-(3-hydroxypropyl)group as an active motif in vitamin D_3 analogues as agonists of the mutant vitamin D receptor(Arg274Leu)2009

    • Author(s)
      Kittaka, A., Hara, H., Takano, M., Sawada, D., Arai, M.A., Takagi, K., Chida, T., Harada, Y., Saito, H., Takenouchi, K., Ishizuka, S., Hayashi, K., Ikushiro, S., Sakaki, T., Sugiura, T., Chen, T.C.
    • Journal Title

      Anticancer Research 29

      Pages: 3563-3569

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天然物を基盤とするWntおよび Hedgehog シグナル阻害剤の探索2009

    • Author(s)
      荒井緑, 石橋正己
    • Journal Title

      ファルマシア 45

      Pages: 97-202

  • [Presentation] Hedgehog/GLI-mediated transcriptional inhibitors from Acacia pennata and Exocoecaria agallocha2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 神経幹細胞の分化促進作用をもつ天然物, 天然物様化合物の探索2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 神経幹細胞の分化促進を目指したHes1二量体形成阻害作用をもつ活性天然物の探索2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 変形菌 Tubulifera arachnoidea 由来新規トリテルペンTA1の立体化学の決定2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 神経幹細胞で働く転写因子Hes1を標的とした活性天然物の探索2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] ヘッジホッグシグナル伝達経路を標的とした天然物の探索2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 天然物様化合物を軸とした癌細胞へのアプローチ2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] ヘテロ環を有するクロモン及びフラボノイドのライブラリー構築と神経幹細胞の分化促進作用2010

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 天然物様化合物を軸とした神経幹細胞, 癌細胞へのアプローチ2010

    • Author(s)
      荒井緑
    • Organizer
      理化学研究所 理研シンポジウム
    • Place of Presentation
      理化学研究所和光本所
    • Year and Date
      2010-01-29
  • [Presentation] 神経幹細胞を標的とする有用低分子の探索~天然物を基盤として~2009

    • Author(s)
      荒井緑
    • Organizer
      第28回メディシナルケミストリーシンポジウム 若手研究者シンポジウム「次世代創薬」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-11-27
  • [Presentation] Fuligocandin A, Bの合成と癌細胞のTRAIL耐性克服を目指した誘導体の合成2009

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] 脊髄損傷後の神経再生を目指した化合物の合成と活性評価2009

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] Approaches for discovery of naturally occurring products using immobilized proteins2009

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] 標的タンパク質相互作用を指標とした天然物探索2009

    • Author(s)
      荒井緑(代表)
    • Organizer
      第51回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      名古屋市公会堂
    • Year and Date
      2009-10-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.p.chiba-u.ac.jp/lab/kouzou/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi